Powered by Six Apart

« 2012年8月 | メイン | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月20日 (木)

貴重な経験を

今日は商工会議所のご縁があって、FMはなまきのお昼の番組に出演する機会がありました。

FMはなまき「笑っていい友in花巻」 という番組なのですが、23年の6月から2週間間隔で花巻商工会議所の方々が友達紹介という形でリレーしていて、私まででも20名以上の方々が出演されています。

弊社で「トータルリフォームの高田工業株式会社です」というCMを流している関係もあって、FMはままきの様々な方々からご丁寧なご挨拶も頂き、本当にありがとうございました。

パーソナリティーの方やスタッフの方々が優しくサポートをしてくれるので、とても話しやすい雰囲気を創ってくれていたのですが、外見は平然を装いつつも内心ではかなりドキドキしてました。

15分の番組が始まる前から手に汗をかいてしまって、終わったときにはズボンにも汗のシミができてしまっていました... そんな、久しぶりの緊張感でした。

ただ今回の出演にあたって、会社のことや地域のこと、そして自分自身の事を色々と考える良い機会になったことも事実です。

今回のようなご縁を頂き、貴重な経験をさせて頂いたことにも感謝申し上げますshine

P1030375 リハーサル風景でした

2012年9月19日 (水)

席次を考えて

ただ今、150人以上が参加する祝賀会の席次を考えておりました。

過去の祝賀会を参考にしながら、様々な立場や役職に配慮しながら席次を考えてはいるのですが、なかなか判断に迷ってしまいます。

1テーブル7人~8人で、関係する方々で上手く割り振りが出来れば良いのですが、そう上手くいくことばかりではありません。

何事もそうですが、経験が浅いことをしなければならないとき、多くの苦労を伴います。

ただ、そうした苦労を重ねることは自分自身の糧になりますし、そうした経験は何かの時にきっと活かされるはずです。

と自分自身に言い聞かせながら、なんとか今日中には素案を完成させたいと想いますshine

2012年9月18日 (火)

ちょっとしたことですが

忙しい時、どうしても複数の仕事をほぼ同時的に進めて行かなければならない時があります。

そんな時、あれもこれもやらなければ...と考えると、焦る気持ちばかりが募り、かえって仕事が進まないですよね。

そんな時は優先順位を心掛けつつも、まずは先延ばしせずに簡単なものから手を掛けるようにしています。

簡単な仕事だからこそ、手をかけさえすれば割と早くに片付きます。

そうすると、一つのことを終えた達成感でまた頑張ることもできますし、少しではありますが一つ片付いたことで気持ちも楽になります。

やる仕事の量は変わらないですが、自分の気持ちが前向きかどうかで、仕事の能率は変わってきますよね。

そんな自分なりにモチベーションを高めながら、頑張る毎日でしたhappy01

2012年9月17日 (月)

ちょっと嬉しく

我が家の次男は、車に乗った時にヘルメットを見つけると、興味を持って被りたがります。

「どうして被るの?」と聞くと、「ヘルメットが好きだから」と答えるのですが、身近な物事に様々な興味を持つのは良いことですね。

長男にしても次男にしても、夕方には会社へ顔を出すので、両親や従業員さん達の働いている姿を目にする機会が多くあります。

言葉で伝えることだけではなくて、実際に働いている姿を見ることも大切ですよね。

建設業にも興味をもってくれて、嬉しく感じた瞬間でしたshine

2012年9月16日 (日)

キャンプ事業に

今日は、青年会議所の岩手ブロックが主催するキャンプ事業の見学に行ってきました。

被災地の子供達を対象にしたキャンプ事業で、1泊2日の日程で子供達にウオークラリー,キャンプファイヤー,料理体験など、様々な事業を体験してもらいます。

子供達は5人ずつ10班に分かれ、各班毎にTシャツの色分けがされていました。各班担当の大人も決まっていて、楽しくコミュニケーションを図っていたのが印象的です。

P1010774 事業風景

今回のキャンプ事業では、募集定員50名に対して50名を超える募集があったのですが、その中で女の子の割合は約80%だったそうです。

男の子はスポ小の大会だったり様々なイベント機会が多く、逆に女の子達はそうした機会が少ないので、こうした事業に参加する割合が多くなっていると思うと、担当者が話していました。

確かにそうしたニーズもあるのかもしれません。

2日間のキャンプ事業を通じて、友達同士の絆を深め、たくさん笑顔になって、多くの楽しい想い出を持ち帰って下さいねshine

2012年9月15日 (土)

簡易水洗から水洗トイレへ(花巻市石鳥谷)

先日から工事を行っていた、排水設備工事が終了しました。

今回は各雑排水の公共桝への放流工事を行うと共に、簡易水洗トイレ(1階と2階)を水洗トイレに交換する工事となります。

今回のお客様は、5年くらい前に弊社の公共下水道工事で公共桝を設置させて頂いたことがご縁で、私達に工事をご依頼下さいました。

数年経っているにも関わらず、私達に声を掛けてくれたことが本当に嬉しく想います。

未整理写真 2567 1階トイレ 着工前

トイレ周りの汚れを考慮して、クッションフロアーを張り替えています。

PICT9286 1階トイレ 完成

また本工事では、トイレの交換に加えて、お客様のご要望で新しく手洗いも設置させて頂きました。

PICT9287 1階トイレ 完成

1階トイレと同様に、2階トイレも交換させて頂いています。

こちらも、トイレ周りの汚れを考慮してクッションフロアーを貼って仕上げています。

未整理写真 2568 2階トイレ 着工前

トイレの色についても、お客様のご要望に合わせた色合いにさせて頂きました。

PICT9283 2階トイレ 完成

私達は、公共工事をすることも一つのキッカケと捉えていて、目の前で工事をすることで弊社のことをまずは知って頂きたいと考えています。

私達の頑張り次第で、お客様に良い印象を持って頂くことも可能ですし、そうした積み重ねで今回のように仕事のご縁を頂くことにもつながっていきます。

様々な工事を通して、こうしたご縁を更に積み重ねていくことが出来るように、誠意を持って日々の仕事に取り組んでいきますshine

2012年9月14日 (金)

ふれあい事業(太田小学校)

本日は花巻市太田小学校で、花巻建設業協会青年部のふれあい事業が開催されました。

太田小学校の5年生,6年生の合計48名を対象に、建設業に関係する様々な機械等を体験してもらいました。

P1010796 開会式

高所作業車にも乗ってもらいました。

校舎の屋根よりもステージが高く上がって、子供達も大盛り上がりでした。

P1010799 高所作業車

バックホウの操作体験の際には、隣に青年部の仲間やメーカーの方々がついて、機械の動かし方を教えてあげています。

P1010802 バックホウの運転

また、建設業に関係するものを使って、一輪車のタイヤ転がしゲームを行いました。これは、転がした距離を競います。

他にも、2点間の距離を歩測して当てるゲームなどを実施しています。

P1010803 タイヤ転がしゲーム

コンバインドローラー(転圧機械)やホイルローダー(積込みや除雪作業)も、スタッフが隣にいて、運転方法を教えながら操作体験をしてもらいました。

P1010800 ローラー,ローダーの体験

今回の地域貢献事業としては、幅跳びの砂場の枠を入れ替える工事を行いました。

現在の枠が古くなり、当初は砂も硬くなって幅跳びとして使える状態にはありませんでした。

P1010801 地域貢献事業

ふれあい事業の中で、ずっと地域貢献事業を頑張ってくれた仲間がいたお陰様で、なんとか午前中という予定時間の枠内で作業を終える事が出来ました。

P1010804 地域貢献事業終了

~最後の会長挨拶で、子供達に話したことです~

単に見ている時と、実際に機械を動かした時とでは、得られる感覚が全く別物になります。間違いなく、実際に機械を動かしたときに大きな感動が得られたはずです。

これから先にも、様々な事にチャレンジする機会があれば積極的に挑戦し、多くの感動や経験を通して、自分が将来に向けて頑張っていきたい職業を見つけて下さい。

ただその上で、私達の建設業はいつの時代でも必ず必要とされる仕事です。

私達も皆さんの先輩としてこれからも頑張っていきますので、今回の事業を一つのキッカケとして、皆さんの中から次の建設業を担う若者が出てくれば、本当に嬉しく想います。

こんなことを、話させて頂きました。

学校の先生方、リース会社の皆さん、そして建設業青年部の仲間達。

本当に暑い中ではありましたが、皆さんのお陰様で無事に事業を終えることが出来ました。そして何より、沢山の子供達の素敵な笑顔に出会うことができました。

ご協力頂いた全ての皆様に、部会長として心より感謝を申し上げます。

本当にありがとうございましたhappy01

2012年9月13日 (木)

聴き上手

今日、エフエム・ワンのパーソナリティーの方とお話をする機会がありました。

商工会議所のご縁で、来週に出演することになった番組の打ち合わせのためです。

事前に弊社の事や、昨年の震災における私の活動なども調べてきてくれていて、事前にこちらで提出していた内容以上に、様々なお話をする機会になりました。

本当に聴き上手な方だなと想いながら話をしていたのですが、様々な話題から話を拡げたり深く掘り下げたり、私が話しやすいようにしてくれました。

仕事柄と言えばそれまでですが、相手の考えを引き出すためにも、こうした聴く力はとても大切な事だと想いますし、私も話をしながら勉強になりました。

口が1つに対して耳が2つあるのは、言うことよりも、聴くことをより大切にしなければならないからだという話を聞いたことがあります。

また、感じ取る「聞く」ではなく、耳を傾けて話をきく「聴く」でありたいですね。

分かってはいても、人は時に雄弁になり、相手の話を聴く前に自分のことばかりを話してしまうこともあります。

自ら話す言葉も大切ですが、人から学ぶことが多いからこそ、こうした聴き上手でもありたいものですshine

2012年9月12日 (水)

模擬面接会に

昨日は、花巻農業高校の就業支援のために、青年会議所の一員として模擬面接会に行ってきました。

青年会議所が模擬面接会を担当するようになって、今年で3年目になります。

3年生の全生徒が対象なのですが、一人一人の生徒さんがどの会社を希望しているのかを確認し、その会社の事を青年会議所メンバーが事前に調べて、質問シートを作成しておきます。

3人1チームで面接官役となり、一人の生徒あたり6分間の時間で事前に準備していた質問シートを活かしながら生徒達に様々な質問をし、最後に気がついた点をアドバイスさせて頂きました。

先生を相手に面接の練習はしてはいたそうですが、今回のように外部の大人が面接官となると、生徒達の緊張の度合いも変わってくるようで、かなりな緊張している生徒さんが多かったです。

こうした本番に近い緊張感ある中で、どれだけ自分が言いたいことを伝えることができたか、何が足りなかったか、どんな注意や指摘を受けたのかを、しっかりと一人一人が振り返ってもらいたいと想います。

今回の模擬面接に関してはかなり厳しいことを言わせてもらいました。

こうした機会をしっかりと活かし、面接本番に向けて準備や練習を積み重ね、結果として生徒さん達が希望している会社に就職できることを願っておりますshine

2012年9月11日 (火)

石鳥谷まつり(最終日の夜です)

石鳥谷まつり最終日の夜は、子供達と上若連の山車を引っ張りました。

すれ違いながら何台かの山車を撮影しましたが、夜の山車も本当に綺麗ですね。

P1030358

ライトアップに照らし出された山車と、太鼓や笛のお囃子に元気なかけ声。

P1030361

最終日で多少の疲れはあったと想いますが、我が家の子供達(7歳と4歳)も足が痛いと言いながら、最後まで頑張ってくれました。

P1030360

最後は上若連の陣地に戻ってきて、ご挨拶や音頭上げが行われ、最後は3本締めで石鳥谷まつりの全日程が終了しました。

P1030365

最後まで天気にも恵まれ、想い出に残る石鳥谷まつりとなりましたshine