Powered by Six Apart

« 2012年7月 | メイン | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月20日 (月)

想うこと

相手に物事を伝え人を動かすとき、どんな事を意識しているでしょうか。

同じ事を相手に伝えるにしても、その言い方によって素直に受け入れてもらったり、時には反発されたりする場合もあります。

そこには人間関係も影響しますし、単純では無いからこそ、相手に物事を伝え動かす難しさを感じる所以なのかもしれません。

こうした事に 確かに天性の才も影響するとは想いますが、私はどれだけの場数を経てきているかも、大きな要素だと感じています。

どうやって、協力してもらうか。どうやって、物事を進めていくか。どうやって、伝えれば良いのか。

様々な問題にぶつかり、それを乗り越えるために苦労を重ねた分だけ考えの幅や経験が豊かになり、自分自身の力量が少しずつ高まってくるのだと思います。

そしてそれは、様々な人との出会いにも大きく影響されます。

時には他人の言葉から素直な気持ちで己を省みて、今までの苦労や経験を自分自身の糧にすることで、自分らしいあり方を見つけることが出来ているように想います。

相手の言葉に耳を傾けながらも、自分自身の考え方を入れた上で分かり易い言葉で伝え、相手に納得してもらって行動をしてもらう。

そしてそれには、信頼関係の構築が大切だと感じていますshine

2012年8月19日 (日)

花火のお手伝いに

18日は、花巻青年会議所の一員として花巻の花火大会のお手伝いに行ってきました。

会場設営を手伝って、夜は通路警備が役回りです。

花火会場からの避難経路を確保するために、通路に人が座ったり立ち止まったりしないようにお願いをしなければなりません。

会場の状況からしてもそこで見たい気持ちは分かるのですが、警察からの通達に加えて、現実的にも通路を無くす訳にはいかないので、皆さんにご協力をして頂きました。

花火が始まってからは、会場中央付近にある狭い階段の誘導をしました。横に3人くらいしか並べない階段を多くの人たちが通行するため、足下注意を呼びかけさせて頂きながら、事故無く終えることが出来ました。

ただあの階段は狭すぎて、人がすれ違うには危ないですね。

せっかくの花火大会なので、良い想い出だけ持ち帰って欲しいですから本当に良かったです。

最後に会場の片付けとゴミ拾いをしたのですが、会場内に残っているゴミがかなり多くて残念な気持ちになりました。

どんなイベントでも無くならない課題ですが、もう少しだけ公共心を持って頂いて、せめて自分のゴミくらいは持ち帰るなり適切に処分して欲しいものですね。

花火大会に関係した皆さん、本当にお疲れ様でしたshine

2012年8月18日 (土)

蔵の解体工事(花巻市)

蔵及び農機具小屋の解体工事が終了しました。

蔵の屋根も横吹で蔵本体とは別構造になっているので、本施工では足場を掛けることなく、機械施工を中心に解体を進めることが出来ました。

未整理写真 2328 着工前

最初に作業スペースを確保するために、手前の農機具小屋を解体しました。

機械で壊す前に、シャッターや外壁,屋根は人力で取り外してしまいます。

PICT3986 農機具小屋の解体

手前を壊した後に、奥の蔵を解体しました。最初に屋根を部分を機械で外してしまいます。

後は2回部分から順番に取り壊し、土壁部分と木材を分類して処分しています。

PICT4012 蔵の解体

最後に、解体した場所を整地して終了です。

手前のコンクリート土間も残したいとの要望でしたので、鉄板等で養生をしながら作業を進めさせて頂きました。

PICT4031 完成

整地した部分には、新しく家が建つことになるそうです。

お盆前には完成状態で引き渡すことが出来たので、お盆中にお客様へのご迷惑を掛けることもありませんでした。

安全祈願祭までして頂いた現場でしたので、安全に仕事終えることが出来て本当に何よりですshine

2012年8月17日 (金)

お墓参りに

8月11日に陸前高田へ行った際に、兄と二人でお墓参りをしてきました。

菩提寺である浄土寺を訪れた際には、いつも決まった場所から高田の現況を見るようにしています。

一部のコンクリート建造物は残っていますが、平地を覆う緑が印象的でした。

P1010775

高田の町を車で走っていると、8月7日に開催された動く七夕の山車を展示している場所がありました。

いつも以上に、懐かしさを覚えてしまいます。

祭当日に両親と子供達が祭を見てきましたが、私も見ることが出来ればと残念に想います。

 

P1030275

同期会という様々な懐かしい想い出が思い起こされる出会いもあった、今回の高田への道程でした。

2012年8月16日 (木)

石鳥谷花火大会(15日)

15日に無事に石鳥谷の花火大会が開催されました。

当日は、朝の9時に集合しての最後の会場設営仕上げになります。

多くの関係団体の皆さんが集まって、更には石鳥谷中学校の生徒さん達のお手伝いも頂いての準備作業でした。

P1010776 朝の打ち合わせ風景

午前中に最終の準備作業を終え、改めて午後4時に集まっての花火運営になります。

多くの屋台が参加して頂いたお陰様で、花火前からかなりの賑わいでした。

P1010778 会場の雰囲気です

花火前には、石鳥谷中学校の生徒さん達が体育祭で披露しているよさこいや、踊りを披露してくれました。

生徒さん達は、他にも会場でのボランティアTシャツ販売や募金活動の声掛けなど様々に活躍しています。

P1010782 石鳥谷中学校生徒さん達の演舞

花火の写真はピンぼけで申し訳ありません。

今年は商工会青年部の役割が従来と変わったので、数年ぶりに花火をスタッフとしても楽しむ事が出来ました。

そして今年からですが、1尺5寸の大玉花火も打ち上げられました。

P1010787 打ち上げ花火

全体的には、13日から15日に開催日程が変更になったこともあって、通常よりも少ない参加者数になったようです。

13日に開催されていれば、お盆で帰省していたもっと多くの人たちが楽しめたと想うので、それが残念ではありますが天候には勝てませんね。

本日の16日も、午前中は片付けやゴミ拾いで汗を流してきました。

特にも花火後のゴミ拾いは、花火の燃えかすが広範囲に拡がっているので、大変な作業でした。

花火に参加した人たちのゴミは思ったよりも少なかったですが、決められた捨て場所があるのでそちらに捨てて欲しいものです。

また今年も、地元の一つの風物詩が無事に終了しました。関係者の皆さん、本当にお疲れ様でしたshine 

2012年8月14日 (火)

田んぼアート(2ヶ月後)

6月に紹介した、田んぼアートのその後の様子です。

稲の生育に合わせて、緑がより鮮やかになり、コントラスもはっきりとして、より綺麗になってきました。

これが収穫の時期になると、また色合いが変わってくるはずです。

P1030271 現在の様子

 当然の事ですが、四季の変化と共に私達が目にしている自然の表情も変化していきます。

P1010067  2ヶ月前(6月)

P1030272 紹介看板です

時が移り変わり時を重ねていく中で、自分自身も自分を取り巻く様々な環境も変化していきます。

ここにきて、今という時をより大切に考える機会が増えている気がしていますshine

2012年8月13日 (月)

花火の延期

今日の石鳥谷の花火大会は、天気の影響で残念ながら15日に延期になりました。

毎年お盆の13日に開催される花火大会は、久しぶりに故郷に戻ってきた人たちにとっても大きな楽しみの一つだと思います。

私自身は商工会青年部の一員として、花火のスタッフ側でのお手伝いで準備から片付けまで携わっていたために、ここ数年はバタバタであまり花火を見ることができませんでした。

今年から青年部の役割が変わるようなので、多少お役に立ちながら少しは間近で花火を楽しめるかもしれません。

15日の天気は今のところ良さそうなので、天気にも恵まれなんとかお盆中に開催出来ることを願っていますshine

2012年8月12日 (日)

大相撲花巻巡業にて


昨日の8月11日は、「花巻市総合体育館アネックス落成記念 平成24年夏巡業 大相撲花巻場所」が開催され、その中でちびっこ稽古のイベントがありました。

我が家の長男は大のお相撲好きなのですが、ちびっこ稽古に是非とも出場したいということで、参加することにしました。

本当のまわしをつけてもらって、気合いを入れての挑戦です。

P1010225

ちびっこ稽古のお相手は、安美錦関でした。

連れて行ってくれた家内曰く、まわしを持って簡単に持ち上げられて、土俵外にいる別な力士に投げ渡されて、敢えなく終了してしまったそうです。

ただ別な子供達は、ひっくり返されても何をされても何度も向かっていったのに、我が家の子供は向かっていこうとはしませんでした。

P1010215

後から長男に確認すると、「土俵外に出たら負けなんだから、また取り組みしちゃだめなんだよ。」と話したそうです。

決まり手も含めてかなりお相撲に詳しい事が、あだになってしましました。

もしかした、勝負として本当に勝つ気持ちで頑張ったのかもしれませんねhappy01

2012年8月11日 (土)

高田一中の同窓会に

8月11日は、陸前高田第一中学校 昭和61年度卒業生の同窓会に参加させて頂きました。

本当は40歳を迎える昨年に年祝いとして実施されるはずだったのですが、決して忘れ得ない東日本大震災を受けて、開催が延期になっておりました。

そんな特別な意味合いがある今回の同期会ですので、最初に光照寺で慰霊を実施し、その後氷上神社で厄払いをして、お昼からはお食事会と会が進行していきました。

今回の実行委員会の皆さんは、陸前高田で生活している皆さんが中心となっています。

きっとそれぞれに辛い気持ちも抱えていたはずなのですが、同級生達の事を考えて会を段取りし、当日も裏方に徹しながらサポートし、更にはみんなが楽しめるように盛り上げてくれていました。

そんな仲間達だからこそ、心から感謝の気持ちで一杯になります。

同級生の約半分の70名以上が参加した今回の同窓会でしたが、7名の同級生は津波の犠牲になり参加することが叶いませんでした。

ただ実行委員長が話をしてくれていましたが、きっとあの同窓会のどこかにいてくれたものと信じています。

会えない同期がいることの無念さと、元気に顔を合わせることが出来たことへの喜びと、そんな両方の想いが交錯した同窓会でした。

食事会以降は、中学時代の想い出話や、近況についてなど懐かしい面々と話をすることが出来て、私にとって心から楽しい時間を過ごすことも出来ました。

次の機会がいつになるか分かりませんが、健康に気をつけ、こうして同級生と元気に会えることも大きな幸せの一つなのだと感じた同窓会でした。

また今回の同窓会を機に、光照寺に今回の大震災で無くなった同級生の供養塔が建てられました。高田に行った際には、こちらにも足を運びたいと考えています。

実行委員会の皆さん、こうした素晴らしい機会を設けて頂いて本当にありがとございましたshine

 

2012年8月10日 (金)

8月10日は「道の日」

本日8月10日は「道の日」です。

昭和61年に、道路の重要性・意義について国民の皆さんに感心を持って頂くために制定されました。

花巻建設業協会では、この日に合わせて道路の清掃活動を実施しています。

本日の道路清掃には、石鳥谷の建設業者だけでも6社、合計16名の皆さんが参加してくれました。

大きく3ルートに別れて、清掃活動を実施しました。

P1030262 清掃活動実施状況

ゴミの中で、特にも目につくのは、たばこの吸い殻や空き缶などです。

P1030270 吸い殻やゴミ

子供の時にこのような清掃活動を体験していれば、ゴミを捨てる側にはならないでしょうし、私達親がどのような背中を子供達に見せているかも、重要なポイントだと思います。

P1030274 これだけのゴミが

最後に集合写真を撮影しましたが、これだけのゴミの量になっています。

公共施設だからこそ、道路も大事に綺麗に使いたいものですshine