Powered by Six Apart

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月19日 (火)

人間ドックに

先日、毎年お世話になっている予防医学協会の人間ドックに行ってきました。

子供を授かった時を契機にして人間ドックを受診するようにしたので、今年で8年目になります。

8年目と比べると、年相応に体重が増えたり数値が悪くなっているのがあったりと、今までよりも生活習慣に気をつけないといけないことがよく分かりましたdown

ここ数年は他に優先すべきことが多すぎて、昔のように趣味のテニスに打ち込む時間を殆ど取ってきませんでした。

そうした運動不足も、40歳を迎えた今になって大きく作用しているようです。

ただ光明もあって、テニス教室に通っている長男が小学校2年生になったことで、少しずつ子供にテニスを教える機会が増えてきています。

子供と一緒に体を動かしながら、自分の大好きなスポーツを教えてあげられることを幸せに感じてはいますが、押し付けにならないようなバランス感覚も大切ですね。shine

2012年6月18日 (月)

展示会に参加して

昨日の日曜日に、東和町の大久保建設さんが開催されている展示会を見学させて頂きました。

とても多くの皆さんが会場に足を運ばれていたのですが、スタッフの皆さんが笑顔で一生懸命に対応されていたのがとても印象に残りました。

単なる展示だけではなくて、人が留まるような工夫や様々なブースを見て回るような工夫、家族連れでも大丈夫なように子供達が遊べる場所の提供など、様々に勉強になります。

展示会の目的を「キッカケ作り」と社長さんがお話になられていましたが、そうした目的を達成するためにも、しっかりとお持てなしの気持ちを持って準備されていたことが良く分かる展示会でした。

私個人にも、様々にお持てなしをして頂いて本当にありがとうございました。

弊社で開催している展示会にも、参考にさせて頂きますshine

P1010027

2012年6月15日 (金)

満足と不足

先日、尊敬している方のメールマガジンを読んだ時に、その通りだと強く想ったことがありました。

満足と不足という言葉です。

不足は、足を運ぶ機会が不十分ということであり、満足は、逆に十分に満たしていることになり、その足の運ぶ回数によって、満足にも不足にもなるということです。

例えばお客様からお仕事を頂いて工事をしている場合、仕事でその場所には毎日行っているかもしれませんが、きちんとお客様とコミュニケーションを取るように足を運んでいるか。

それが、とても大切なことになってきます。

お客様の要望をしっかりと工事に反映することから始まって、仕事を進め段々とモノが出来上がっていく過程で、タイムリーにお話を聞いて工事に反映していかなければなりません。

そうしないと、時には手戻りになってしまったり、それを気兼ねして言わないままになってしまって、結果として不満の残る工事になってしまいます。

そうした事がないように、お客様からも話しかけやすい雰囲気作りを意識し、こちらかもご用聞きをしながら仕事を進めていくことが重要だと考えています。

2012年6月13日 (水)

感謝の言葉

お世話になった解体伐採等の工事が、今朝無事に引き渡しになりました。

地主さんや施主さんに施工状況の写真をお渡しし実際の現地も確認して頂いた上で、「しっかりと丁寧に敷き砂利までやって頂いて本当にありがとうございました」と感謝の言葉を頂くことが出来ました。

1本の高い木を切る時だけは専門的な職人の方にお願いしましたが、他の解体,伐採,地下茎の除去及び敷き砂利業務は全て自社で行っています。

こうして自社施工中心で行った仕事に感謝の言葉を頂くと、本当に嬉しい気持ちで一杯になります。

様々なご縁に対して一期一会の気持ちで仕事をさせて頂いていますが、こうした評価をこれからもしっかりと積み重ねられるようにしていきたいものですshine

本解体・整地作業状況を紹介した過去のブログです:

http://takata-k.lekumo.biz/blog/2012/06/%E8%A7%A3%E4%BD%93%E4%BC%90%E6%8E%A1%E6%95%B4%E5%9C%B0%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%81%99.html

2012年6月12日 (火)

南部杜氏の里まつり&酒蔵まつり2012

日本三大杜氏の郷である南部杜氏(花巻市石鳥谷)の地におきまして、「第32回 南部杜氏の里まつり」が平成24年6月23日(土)に開催されます。

時間は午後6時~午後8時までで、場所は石鳥谷生涯学習会館です。

石鳥谷生涯学習会館/ http://naviiwate.com/0198-45-2103/

詳細はチラシの通りですが、ボンネットバスも駅から運行されるんですね。

全国の南部杜氏の皆さんが、丹誠込めて作った吟醸酒が170選も集まります。

また、23日(土)の日中には、同じく石鳥谷生涯学習会館前の特設イベント広場において、「酒蔵まつり 春の陣」として、様々なイベントが開催されます。

こちらも様々な趣向を凝らして、親子皆さんで楽しめる内容になっております。

そして、前日の金曜日夜には酒蔵交流館において「釣りバカ日誌6/釜石ロケ編」の映画上映会も開催されます。

酒蔵交流館場所/ http://loco.yahoo.co.jp/place/f41d8365ba075dad3c5c353bd689259f041e358b/map

皆さん、是非とも足をお運び下さいshine

20120612164452367_0001

2012年6月11日 (月)

倒木処理

朝に倒木処理の要請がありました。

そんなに強い風が吹いている感じはなかったのですが、日曜日の夜に倒れたそうです。

強風や雪害による倒木や折れた枝の処理は年に数回ありますが、人や車両が少ない夜に発生している場合が多いのが幸いです。

タイミングによっては事故につながる可能性もありますし、倒木が発生した周辺で同じように発生する可能性が高いので、風が強い日などには注意したいものです。

RIMG0002


 

2012年6月 9日 (土)

子供の生活習慣について

今日は、石鳥谷保育施設保護者会連合会の役員会議があって、私も次男の保育園の副会長をしている関係で参加させて頂きました。

通常の議題の他に、参加した皆さんで子供達の生活習慣に関わる情報交換がなされました。

保護者の皆さんに加えて、各保育園の園長先生や先生方も参加されているので、双方の立場で様々な意見が出て勉強になりました。

・あいさつについては、親や大人達から子供達に積極的にしていくこと

・食事の時や着替えの時にテレビをつけていると、どうしても子供の脳はテレビに向いてしまい、ご飯を食べたり、着替えをしようとしない

・早寝早起きが基本。ただ、少なくとも早く起こしてしっかりとご飯を食べさせるようにすべき

・ゲームは友達同士のコミュニケーションツールでもあるが、時間やルールを決めてそれを徹底させるべき

・保育園でやっているニコニコチャレンジは、自分たちで目標を決めてやるので良い取り組み。最初は出来なくても、2週間の中で出来るようになれば嬉しいと思う

・子供が家に帰ってきたら、その日あったことをしっかりと聴いてあげること。両親でなくても、お爺ちゃんやお婆ちゃんでもいいので、しっかりと聴いてあげるという姿勢をみせてあげること

・流行している病気に対してもっと注意を。予防注射や手洗い等の予防の徹底をして など。

---------

こうした意見を聴きながら、自分の家庭でも徹底できていないことがあると参考になります。

まずは自分自身、親としてのあり方を考え、しっかりと行動に移していくことが大切だと改めて想いましたshine

2012年6月 8日 (金)

身近な人の

私には2人の子供がいて、長男は小学校2年生,次男は保育園の年中さんで4歳になりました。

最近の次男の言動を見ていると、長男の影響をかなり受けていることが分かります。

特にも、悪いことや悪い言葉は早くまねしますねbearing

長男は上手く行かない時に人や周りのせいにすることがあるのですが、次男も最近そうした言葉を口にするようになってきました。

その度に叱られて、謝ったと思ったら、また繰り返して... 

「まったく!」と思いながらも、身近な人の影響を受けていることがよく分かります。

子は親の鏡と言いますが、「元をただせば自分の影響も少なからず受けているのかな」と、冷静に叱れることは少ないですよねdown

話は変わって、身近な人の影響を受けるのは会社や他の組織でも同じだと思っています。

トップの考え方や行動、価値観などが他の人達に、少なからず影響を与えます。

トップである以上、会社や組織を代表しているという意識を持って、言行一致を心掛け、周りの人たちに良い影響を与えられる人間でありたいと思っていますshine

 

 

2012年6月 7日 (木)

解体・伐採・整地工事(花巻)です

様々なご縁でお世話になった工事がほぼ終了しました。

今回の工事は、建物の解体,敷地内の伐採,整地の工事です。

着工前  ~ 着工前 ~

笹や竹が多く、地下茎の処理と大きい木の処理がポイントになりました。

着工前2  ~ 伐採状況 ~

解体前に周囲の伐採を進め、作業しやすい環境を整えていきます。

写真は、建物内部の解体も始めているところです。

周囲の伐採・解体  ~ 伐採終了・解体中 ~

建物の解体を無事に終えたあとには、高い木をまずは伐採しました。

枝が電力線やNTTの線に接触していたので、そうした部分は電力会社に安全に落として頂きました。伐採時やその後の小割作業で枝葉が地面に落ちるので、伐根作業はその後に実施しています。

竹や笹が多いため、地下茎を取り除くのに時間が掛かりました。構造物や道路際などは完全に取り除くことが難しいため、お客様には事前にご説明をした上での可能な限りの撤去になります。

伐根状況  ~ 伐根作業 ~

解体用のハサミで可能な限り竹や笹の地下茎を引き抜き、仕上げとしてスケルトンバケット(下から土が落ちるようになっているバケット)を利用して可能な限り除去しました。

電柱の支線が細かったために、目印としてテープを巻き付けています。

PICT3656  ~ ハサミやバケット ~
 

岩ズリで高さ調整をした後は、砕石を敷き均して完成です。

完成1  ~ 完成 ~

砕石の転圧も実施して、きれいに仕上げることができました。

完成2  ~ 完成 ~

今回の工事に際しましてお世話になった皆様に、心から感謝申し上げますshine


2012年6月 6日 (水)

ちょっと嬉しく

今日はちょっとした建物の修繕工事をする機会がありました。

大工さん的な工事であっため、現在職業訓練校にも通いながら頑張っている、昨年入社した若手社員に担当してもらいました。

朝一に先輩と現場を見て相談して、どのようにすれば良いのかイメージした上で仕事に臨んでもらいました。

今までは誰かと組んでの大工仕事で、こうして一人で仕事をさせたことは始めてです。

「私の家だからと思い切って頑張って」と声を掛けて仕事を始めてもらったのですが、しっかりと仕上がりの仕事をしてくれました。

誰かに大きく頼ることなく、一人で頑張ってくれたことがちょっと嬉しい私でしたshine