Powered by Six Apart

地元の話題 Feed

2010年2月10日 (水)

石鳥谷 2010蔵祭り(N-1グランプリ)開催

2011年 酒蔵まつり<N(鍋)-1>はこちらです。

今週の土曜日(13日)に、石鳥谷酒蔵交流館で2010蔵祭り 冬の陣が開催されますshine

今回の目玉は、なんと言ってもN-1(なべ)グランプリです。

思い思いの鍋料理を持ち寄って、来場者が投票してグランプリを決定するそうです。

他にも、来場者抽選会や、テーブルマジックの他にも、新酒まつりも開催されます。

南部杜氏の里として、地元の「南部関」,「七福神」のご協力を頂きながら500円で様々なお酒も試飲できるそうです。

蔵祭りの広告

また、当日は9時30分から映画上映があります。

無料映画上映(カンフーパンダ,先着50名)

こちらの「栄楽座」というのは、石鳥谷に昔あった映画館の名前です。

30分前から整理券配布だそうです。

一日楽しめる企画になっていますので、、ご家族連れでみに来て下さいねhappy01

2010年2月 8日 (月)

秋田まで

先週の土曜日(6日)に、青年会議所の秋田ブロック 新春の集いで講演をする機会を賜りました。講演のテーマは、「会員拡大」について。

私が08理事長の際に日本JCの褒賞を受賞した時、当時JC力拡大委員長として私に力を与えてくれた伊藤泰尚先輩がメイン講師で、私は理事長としての想いを話すことになっていました。

午後1時30分には秋田市のホテルに着くため、午前9時30分に花巻を出発しました。

ところが...

信じられないような寒さと地吹雪。

車の気温計は-7℃をさしてワイパーも凍ってしまい、時々吹く強風によって舞上げられた雪が、地吹雪となって視界を遮ります。

湯田から横手までの奥羽山脈越えが特にも厳しく、雪に強い秋田自動車道と言っても、いつ止まっておかしくないような状況でした。

何回か止まり掛けながらも、横手を抜けて秋田市に近づいていくと、天気も大夫回復してきました。厳しい状態を経験していると、ちょっとの雪道程度では気持ちが本当に楽なものです。

なんとか、予定時間の30分前にはホテルに入ることことができました。

こうした厳しい環境の中でも、東北の人達はその地に根差して生活をしています。

地吹雪の中を車で走りながら、こうした地域に住んでいる人達の生活に想いを馳せ、東北人の忍耐強さは、冬の寒さの中で醸成されるものなのかと考えてしまいました。

忍耐強さと合わせて、気が優しい東北の人達。

各地域で東北青年フォーラムのPRをすることで、優しい東北を感じた心は、また次回に書きたいと思います。

2010年2月 2日 (火)

八重畑浄化センター通水式

八重畑浄化センターが完成したことに伴って、八重畑地区の農業集落排水が2月から供用開始されます。

今回は通水式ということで、汚泥処理槽に水が入りました。

下は、テープカットと通水式(スイッチ稼働)の状況です。

P1010709 P1010710

八重畑地区、約900人の汚水を処理する事が可能な施設になります。

当面は1工程での運転になりますが、使用量が多くなると2工程の運転になるそうです。

通常の浄化槽と同じように、微生物によって処理しながら、消毒をして放流をする仕組みです。こうして、良好な水環境が保全されていけば良いですねshine

P1010711

2010年1月22日 (金)

24日(日)は花巻市長選挙投票日

今週末の1月24日(日)は、花巻市長選挙の投票日です。

日曜日に不在なため、一足お先に期日前投票をしてきました。

それにしても、期日前投票って本当に簡単ですね。

投票券さえ持って行けば、週末不在であることを話して、後は係の方の説明に従って丸をつけたり住所・氏名を記入したりするだけです。

私の場合は石鳥谷総合支所で投票を済ませたのですが、空いていたお陰で5分も掛かりませんでした。

仕事のついで立ち寄ることも出来て、改めて本当に助かる仕組みだと思いました。

投票に行っても行かなくても、結果的に選挙で市長が決まり、これからの4年間の花巻市政の舵取りを託すことになります。

そうだったら自らの権利をしっかりと行使して、これからの4年を託したいですよねshine

2010年1月15日 (金)

公開討論会終了しました。

1月14日(木)の午後4時30分から、花巻市長選挙立候補予定者公開討論会か開催されました。

コーディネーターに、岩手大学人文社会科学部 教授の丸山仁先生をお迎えし、立候補予定者の大石満雄氏と高橋綱記氏のお二人が参加しての公開討論会となりました。

公開討論会では、自己紹介に始まり、経済政策や、その他の重点政策,花巻をPRするためにといった質問内容の他に、事前に市民の皆さんから送られたFAXの中で、財政の情報公開に関しての質問などが為されました。

今回は、立候補予定者の発言の要旨をパワーポイントで表示するといった、今までの花巻で行っている公開討論会ではやったことの無い取り組みも行いました。

開場に来て頂いた150人の市民の皆さんに、両候補者の考え方をお伝えすることが出来たことは、選挙の演説とは違って、両候補者の考え方の違いがより分かり易くお伝えできたと思います!

来て頂いた皆様へ、心からの感謝申し上げます。

また、本日に至るまでの諸準備やチラシ配り、そして当日の準備・片付けに汗を流した青年会議所の皆さん。 本当にお疲れ様でしたshine

自らの大きな武器である1票を手に、皆さんで投票に行きましょうね!

2010年1月10日 (日)

フラワーロールちゃん 折り紙

先日ルームに行った時のことです。

フラワーロールちゃんをモチーフに、折り紙で作成したものがルームに届いていました。

右が試作1号で、左が2号になるそうです。

P1010669 P1010670

折り紙で、こんなに可愛らしく作れるモノなのですねshine

2010年1月 9日 (土)

花巻市長選挙立候補予定者 公開討論会開催決定!

2010年度(社)花巻青年会議所 相談役 としての立場で、花巻市長選挙立候補予定者の公開討論会が開催されることをご紹介させて頂きます。

当初は選挙戦にならないと思われていた花巻市長選挙なのですが、昨日8日の高橋氏の記者発表を受けて、選挙戦になることが決定的になってきました。

現職で2期目を目指す大石満雄氏(51)と、共産党公認として出馬する高橋綱記氏(62)の一騎打ちの公算が大きくなっています。

(社)花巻青年会議所では、選挙になった場合に公開討論会を開催しようと計画してきました。しかし、1月17日の告示前でないと、この第三者が企画する討論会は開催出来ません。

そこで本当に期間が無い中ではありますが、両候補予定者の皆様に忙しい中にも関わらずなんとか時間を創って頂いたお陰様で、1月14日に公開討論会を開催する運びとなりました。

【2010年花巻市長選挙立候補予定者 公開討論会】

日時:平成22年1月14日 16:30~18:00 (開場 16:00)

開場:花巻市文化会館中ホール

主催:(社)花巻青年会議所 後援:(社)日本青年会議所東北地区岩手ブロック協議会

詳細チラシhanamaki2010.pdfをダウンロード

この公開討論会は、選挙に先立って立候補を予定している方々に参加して頂き、政策や問題点の解決策、自らの理念などを聞くための会です。

それぞれの候補者がこの花巻をどのようにしていこうと考えているのか。 

公正な情報を提供することを心掛けたこの会を通して、候補者皆さんの人柄や考え方など、様々な情報を得ることができます。

この公開討論会の目的は、大きく以下の通りです。

1)選挙カーや街頭演説、新聞などの記事では分からないことを、公開討論会を通じて知って頂くこと。

2)公開討論会に多くの市民皆さんに参加して頂いて、政治に関して考える機会を創出することで、政治に深く関心を持ってもらうようにすること。

3)自分たちの地域は自分たちで作っていかなければならないという気持ちを醸成させ、地域に対し自らどんなことができるか考え取り組めるかきっかけを目指すこと。

こうした目的のために、公開討論会を実施致します。

平日の夕方という厳しい時間ではありますが、詳細チラシを参考にして頂いて、多くの皆さんに参加して頂ければと存じます。

どうぞ、よろしくお願い致しますsign01

2010年1月 5日 (火)

新年交賀会に参加して

昨日、花巻商工会議所主催の年始の恒例行事である新年交賀会に参加してきました。

この新年交賀会は、年始に多くの人達が集まる会を催すことによって、各会社を挨拶回りしなくても、この会で新年の挨拶が出来るという意味合いがあるそうです。

そうした会の趣旨もあって、今年は450名の参加者がありました。

毎年この4日に開催されているのですが、私も青年会議所の専務理事を4年前に務めたときを契機に今年で4年目の参加になります。

この新年交賀会では、年男の参加者の人達が一言、壇上で挨拶をする場面があります。

私も一昨年理事長をさせて頂いた時に、丁度36歳の年男だったので挨拶をしたことがありました。時間にして25秒程度で会社名や生年月日も話すので、殆ど一言二言の挨拶です。

それでも、理事長をするというタイミングで花巻の方々にご挨拶が出来たのは良い経験になりました。

今年もし、虎にちなんだ挨拶をするならば。

厳しい時代の中で虎視眈々とチャンスをうかがうべく、情報とネットワークを活かしながら、進むべき方向性を定めていきたい。

そのような事になるでしょうかshine

P1010692

2009年9月11日 (金)

石鳥谷祭り

9月8日~10日までの3日間。石鳥谷祭りが開催されました。

毎年、熊野神社の御通りが最初に行われるのですが、弊社隣の道路がその運行経路に当たっているので、最初から石鳥谷祭りを見ることが出来ます。

大人だけではなくて、子供達も様々な衣装に身を飾り一緒に歩いていきます。例年に比べて今年はあまり暑くなかったのが幸いでしょうか。

P1010056 P1010055

御通りの後には、各地域の風流山車の運行が行われます。

毎年テーマを変えて山車を造りあげるのですが、いつ見ても見事な出来映えですshine

P1010057 P1010058

P1010059 P1010060

この写真は、最終日のパレード前に弊社で踊りを披露してくれている、八日市の春日流鹿踊りの皆さんです。

踊りもさることながら礼儀正しく、見ている私達も爽やかな気持ちになれる皆さんです。

P1010001 P1010002

3日間の石鳥谷祭りの中で、rainが降ってきて大変な時もありましたが、皆さんの熱気でとても盛り上がった石鳥谷祭りでしたhappy01

2009年8月19日 (水)

石鳥谷の花火大会

今年の石鳥谷の花火大会は8月15日に開催されました。

雨で順延になったからなのですが、15日は晴天に恵まれて、素晴らしく熱い一日になりました。

朝から会場の準備をして、午後からは商工会青年部の出店の準備です。

私の担当はおもちゃ売り場でしたが、その他にも白金豚(プラチナポーク)のソーセージや生ビールの販売、かき氷は10種類以上の工夫をして大盛況でした。

P1010562_3 P1010567_2

花火前に行われる今年のイベントは、バルーンアートとフラガールでした。準備に忙しくてバルーンアートしか撮影できませんでしたが、子供達に風船を配って、一斉に夢と希望を託して空に放ちました。

これは、自然に還る素材で出来た風船だそうです。

P1010563_2 P1010564_2

そして、いよいよ夜の花火大会へ。

この頃になるとお店も忙しく、毎年の事ながらもほとんど花火を見る暇がありませんでした。

P1010565_2 

石鳥谷の花火は、毎年お盆に開催される風物詩ということもあって、今年も多くの人達が会場に見に来ていました。

間近で大きな花火を見られるので、迫力満点で本当に心に響く花火大会です。

翌日の後片付けにも多くの関係者の人達が集まってくれたので、例年よりも早く終える事が出来ました。お互い様の気持ちで多くの人達が協力してくれれば、スムーズに物事が進んで有り難いものですねshine