Powered by Six Apart

地元の話題 Feed

2013年12月21日 (土)

石鳥谷イルミネーションにて

先日、子供達と石鳥谷のイルミネーションを見てきました。

場所は、まちの駅石鳥谷 酒蔵交流館 と、その前の道路の植栽にイルミネーションを装飾しています。

石鳥谷地域運営協議会,石鳥谷の商工会青年部の皆さん,そして中央通り商店街の皆さんの協力で製作されています。

私も少しお手伝いをした想い入れもあって、子供達に見てもらうべく行ってきました。

P1060088_2

 

どうしても私のカメラ技術が未熟で、実際の美しさ表現出来ていないですがご容赦下さい。

P1060087_2

 

下は植栽へのイルミネーションの写真です。

植栽の枝が剪定で短くなってしまっているのが残念ですが、テーマは「石鳥谷に咲く冬桜」です。

この通りの約360mの区間に、33本の装飾を施しています。

P1060090

P1060091

雪が植栽に積もれば、さらに幻想的になるはずです。

3月15日(土)まで、午後5時~午後10時までの点灯時間になります。

皆さんの想いの通り、地域を彩り活性化にもつながっていって欲しいものですねshine

 

2013年7月22日 (月)

夕涼み会

最近梅雨空で雨が続いていたので、天気も心配だったのですが、先日の土曜日に保育園の夕涼み会を無事に終えることが出来ました。

今回の夕涼み会。 保護者会役員の皆さんの準備運営に加えて、後藤商店さんにご協力を頂いて、4つのゲームコーナーを提供することができました。

ただその分の準備作業も大変で、開催1週間目の土曜日にも、役員の皆さんで看板製作や内容準備を進めています。 

このように保育園の1室をお借りしての準備作業でした。

Dsc_0091

夕涼み会当日も、午前中に役員の皆さんに集まって頂いて会場を準備しました。

中央にやぐらを組んで、3方向に提灯を引っ張って、お祭りの雰囲気を高めています。

Dsc_0007
そして、いよいよ夕方の5時からは夕涼み会の本番です。

保護者会のゲームコーナーや、保育園の手作り体験コーナーなど、全部で8つもコーナーがあったので、子供達もとても楽しく遊ぶことができました。

Dsc_0032 
縁日の後は、親子で盆踊りをして、最後に花火を見て終了となりました。

P1050411

先生方や保護者の皆さんと共に、想い出深い夕涼み会の運営に携わることが出来て本当に嬉しく思いますし、

特にも、保護者会役員の皆さんとは、ゲームコーナーの内容検討,事前準備作業,当日準備作業,ゲームコーナーの運営と、無事に全てをやり遂げることができて本当に良かったです。

保護者会会長として、お世話になった全ての皆様に心から感謝申し上げると共に、私も多くの子供達の笑顔に出会うことが出来て、楽しい時間を共有させて頂きました。

本当にありがとうございましたshine

2013年6月13日 (木)

田んぼアート(平成25年)

今年も石鳥谷生涯学習会館駐車場から東側を望むと、田園風景の中にアートが描かれています。

石鳥谷生涯学習会館の場所です

毎年描かれている田んぼアート。

毎年、多くの皆さんが協力しあって造り上げています。

今年の作品は、下の写真になります。

Dsc_0004
毎年描かれる言葉も変わっていて、昨年は「ガンバロー みんなで!」 でした。

平成24年の田んぼアート 

これは、昨年の8月と6月に撮影したものです。

このように、稲の生育に伴って見える雰囲気も変わっていくので、これも見る一つの楽しみになっています。

毎年メッセージも含めて素晴らしい作品を提供して頂いている関係者の皆様に、心からの感謝と敬意を抱かずにはいられませんねshine

 

2010年6月 8日 (火)

花巻市消防フェスティバル

今年我が家の長男は、幼年消防クラブとして「千年太鼓」の演技を披露するというので、合併してからは始めて消防演習を見に行く事になりました。

花巻管内から消防車も一同に会し、各地の消防団員の皆さんも参加しています。

P1000449

当日は、初夏を思わせるような良い天気で、半袖の私でも暑いくらいだったので、長袖の消防の方々は暑くて本当に大変だったと思います。

そんな状況であっても、しっかりと規律ある動きをしている消防団員の方々はさすがですね。

そして、いよいよ息子の出番です。 

「戸締まり用心 火の用心」 と言いながら輪を作り、「千年太鼓」の踊りを披露してくれました。

P1000468_3

子供達の演技が終わると、次は防災ヘリの訓練・展示がありました。

近くを通った時、ヘリコプターのプロペラによる風圧が凄くて驚かされました。写真は、けが人をヘリコプターに収容する訓練の一こまです。

P1000481

P1000483_2

天気にも恵まれて、子供と共に良い体験をさせて頂いた一日でしたshine

2010年6月 1日 (火)

2010酒蔵まつり(春の陣)の風景

2010酒蔵まつり(春の陣)が大盛況の内に終了致しました。

前日の準備に私は参加できなかったのですが、土曜日は朝8時30分からの準備です。

皆さんで力を合わせての準備です。使用しているテントは、準備や片付けが簡単なテントでした。本当に便利な世の中になっているものです。

P1000384_2

大きく会場の準備を終えると、次は各屋台の準備です。

P1000388

11時からの開始だったのですが、早い時間から結構な人でした。

今回、石鳥谷の商店街の顔となるような、酒樽のお披露目もありました。

これには蛇口が2個ついていて、一つは石鳥谷の地酒で、もう一つの蛇口からは滝田の完熟リンゴジュースを、それぞれ無料で振る舞いました。

 P1000407

アトラクションも様々あって、これは酒蔵ボーリング大会の一こまです。

こうやって、酒瓶をバスケットボールで倒し、その本数を競うものでした。

 P1000420_2

会場の喝采を一番浴びていたのは、地元民謡歌手の「井上るみ子」さんが唄った時でした。

全国大会で優勝した事もある方で、本当にお上手でした。

P1000434

他にも、「石鳥谷まち歩きマップ」のお披露目もありました。

これには、石鳥谷商店街を中心にした、様々な特色が手書きの味わいある言葉や絵で表現されています。

P1000425

様々に工夫され、賑わいがある「酒蔵祭り」でしたshine

P1000418

2010年5月25日 (火)

地元イベントのお知らせです

本日は、石鳥谷で開催される
「酒蔵まつり 春の陣」のお知らせです。

毎年開催されているこの酒蔵まつり。

商店街の活性化を目的に、宝峰の酒蔵跡地
に建てられた「まちの駅 酒蔵交流館」を会場に
5月29日(土)11時~ 開催されます。

様々なイベント(ボーリング大会,ビンゴ大会など)の他に、
日本酒、リンゴジュースの振る舞いや、
山菜そばも100円になっております。

その他にも、様々な屋台が出店され、
夕方16:30~ と、夜19時からの2回に分けて
「カールじいさんの空飛ぶ家」も公開されます。

手製のスクリーンに、プロジェクターで映写するのですが、
きちんと映画版権の許可も取っているんですよ。

子供をどこに連れて行こう? そんな悩んでいる皆様。

土曜日は、石鳥谷まで遊びに来て下さいね!

もちろん、私もスタッフでお手伝いするつもりなので、
私が屋台に立っていれば、気持ち量が多くなるかもしれませんshine

酒蔵まつり 春の陣 チラシダウンロード

2010年4月 5日 (月)

入園式

先週の土曜日、保育園の入園式がありました。

天気も良くて、絶好の入園式日和です。

Sp1000103

私の長男も、今度は年長さんになります。

3年前には人混みに驚いてしまい、なかなか会場に入ることが出来ず、1時間も会場の外で長男と話し合っていたことを思い出しました。

そんな長男も2年たって、元気な返事もできるようになり、仲間達にもとけ込んでいます。

ちょっと、昔の事を想い出させてくれた入園式でした。

Sp1000121

写真は、入園式のアトラクションで、交通安全指導の一こまです。

とても面白く、シートベルトの必要性や、知らない人についてはいっては駄目という話をしてくれていました。

子供達の、「シートベルトする」とか、「駄目~」という純粋な返事が微笑ましかったです。

仕事の合間に時間を創って参加した甲斐がありましたshine

2010年2月26日 (金)

社会教育委員会の会議に参加して

青年会議所の理事長を務めたことが縁で、2年間ほど花巻市の社会教育委員として会議に参加させて頂きました。

花巻市の生涯学習計画やその進捗状況に対して、20名の社会教育委員の皆さんが様々に意見を述べさせて頂き、行政の方々がそうした幅広い意見を施策に活かしていく仕組みです。

生涯学習と一口にいってもその範囲は広く、趣味的なものから青少年向けの研修や各体験学習,健康づくりや生涯スポーツの推進,芸術文化の振興,地域コミュニティ活動など、まなび学園や各地振興センターなどを有効に活かしながら、本当に幅広い施策が展開されています。

そんな中、課題として出てきているのは、

・学びの層が拡がらず、特にも青年層などの参加には至っていないこと。

・学びの内容が固定化していて、地域を活かした取り組みなどへ拡がりをみせていないということ。

・学びの成果が拡がらないということ。個人を高めることから、地域を高めることにつながっていないということ。

・学びの成果を広く市民の皆さんに伝えるといった、連携が拡がらないということ。

こうした事を少しでも改善していくために、行政も様々なアイデアで施策を講じようとしています。

「生涯学習を楽しむことから始まり、その成果を各地域で発揮してもらいながら、まちを高めることへとつなげていく」

まちが高まれば、そこに生活する私達の暮らしは幅広い意味で豊かになります。

この目標達成を可能にしていく力は、市民の皆さんお一人お一人の意識や行動によるものです。

私は、社会教育委員になったお陰様でこうして市の施策や情報を知る機会を得ました。

花巻市の広報やホームページにも様々な情報が載せられてはいるのですが、自らのアンテナを拡げていなくては、どんなに良い情報があったとしてもそれをキャッチすることはできません。

子供達にとって、また自分達自身にとって。

将来を見据えて、どんな経験を積んだり、知識を養ったり、人との交流を深めていくべきなのかを考え、私達青年層であれば、まずは子供に幅広い経験をさせることを大切に考えて行動していくと、自然に様々な機会を得ることにもつながっていくように想います。

ちょっとだけ時間を創るためには、まずは自分自身が興味を持つことが大切です。

そうして実際に機会を得ると、ちょっとしたキッカケで人は意識や考え方がより良い方向に変化する場合がありますし、ネットワークも拡がっていきます。

家族みんながより良くなるキッカケを、どんどん増やしていきたいものですねshine

2010年2月24日 (水)

八日町ひなまつりを見てきました。

先日の日曜日、石鳥谷町の八日市振興センターで開催されている「八日町ひなまつり」を見に行きました。

昨年、2週間の開催期間中に6,000人を越える来場者数があったというお話しを聴き、「それでは是非見に行ってみよう!」 と足を運んでみたところです。

実際、中の駐車場は満車で止めることができず、近くの旧八日市公民館跡地の駐車場に車を止めて歩いて向かいました。

P2210005

八日市振興センターの中にはいると、ひなまつり会場の入り口に美しい着物が飾ってありました。

P2210009

そして、ドアをあけてビックリ。

かなり広い会場なのですが、有名な吊るし雛を始めとして、雛祭りや様々な人形などが、会場全体に溢れています。

日曜日のお昼時ということもあって、人も溢れていましたshine

P2210010 P2210011

P2210013_2 P2210021

地元の人達が手作りで創っている、この八日市ひなまつり。

一見の価値があると思います。 ぜひ、足を運んでみては如何ですか?

花巻市のホームページでも紹介されています:

http://www.city.hanamaki.iwate.jp/citizen/c-yokaichi/1266559085839.html

2010年2月23日 (火)

ちょこっと研修びびっと交流 in 石鳥谷

先週の土曜日、「まちの駅いしどりや 酒蔵交流館」において、花巻市民活動支援センタ主催の”ちょこっと研修びびっと交流”が開催されました。

私も様々なご縁で、時々事業に参加させて頂いております。

今回は、先日もブログに記載させて頂いた、「酒蔵まつり」を創り上げた実行委員会の中村さんと、岩館さんが講師とのこと。

同じ石鳥谷で頑張られているお二人のお話を聴こうと、会に参加してきました。

何処の商店街も同じだとは思いますが、石鳥谷の商店街も元気がありません。

そんな商店街をなんとかしようと酒蔵交流館での様々なイベントについて、試行錯誤をしながら今年は一年に4回(春・夏・秋・冬)実施し、多いときには1,000人もの来場者を数えるまでになったそうです。

このイベントは、地元石鳥谷商店街の皆さんや、石鳥谷の商工会議所青年部の皆さん。そして地元の皆さんなど、様々な人達の協力で成り立っています。

酒蔵映画祭も講評だったようですし、N-1(美味しいなべ料理決定戦)も完売だったそうです。

こうした事を一つの契機としながら、なんとかしようと一人でも多くの人達が力を合わせて同じ方向に進んでいくことで、商店街のより良い未来へとつながっていって欲しいものですshine