Powered by Six Apart

« 2008年4月 | メイン | 2008年6月 »

2008年5月

2008年5月18日 (日)

大船渡青年会議所 創立40周年

今日は、大船渡青年会議所の創立40周年に行ってきました。

午前中に岩手ブロックの理事長会議があったので、北上青年会議所の皆さんに相乗りをさせて頂いて会長に入りました。千葉理事長、佐藤専務には本当にお世話になりましたshine

午後から40周年記念式典、そして大懇親会と参加させて頂き、昨年の花巻青年会議所50周年を思い出しながら、大船渡JCの全メンバーが頑張っている姿を見て、その一体感に感心させられました。

大懇親会でも、大船渡商工会議所の駐車場を利用した外での大懇親会で、今日の天気の良さも相まって、大船渡の様々な食材や、趣向を凝らしたお持てなしを堪能させて頂きました。

40周年のスローガンは「海来への架橋(みらいへのかけはし)」、そして今年のLOMスローガンは、「~波動~ 響けわれらの想い 興せまちづくりの波」ということで、

港らしい大船渡の良さを活かしながら、未来に向けての活動を、青年会議所を中心に周囲の人達に伝播していく波動という言葉を使って表現しています。

今年の記念事業は、7月20日 太平洋セメントサッカー場特設ステージにおいて、11時から「ロック フェスティバル」を開催します。

海フェスタいわての一事業として開催される、この記念事業。夏の大船渡を更に熱くする事業になりそうです。

Nec_0133Nec_0131_2 Nec_0136_2 

2008年5月17日 (土)

TOTOリフォーム

それにしても、今のホームページはすごいですね。

今水回りのトータルリフォーム工事を行っているのですが、TOTOのお風呂の組み合わせを、パソコン上で誰でも出来るようになっています。

どうしてもカタログでは自分の望む色や器具類の組み合わせが出ていない場合が多いので、浴槽や床、周辺パネルやアクセントパネルの色、扉や水洗の関係まで、本当にすごいと思いながら組み合わせをしてみました。

実際の商品の色とパソコン上の差異はあるものの、誰でも簡単に組み合わせが出来るのに驚きました。

TOTOバスルームプランナー:

http://plan.com-et.com/comet-ub/bp/seven/plan.htm

今までメーカーの人に作成を依頼していたのですが、これだったら自分達で十分にプランニング出来るので、迅速な対応が出来るので良いですね。

また一つ勉強になった一日でした。

2008年5月16日 (金)

花巻工業クラブ総会

本日は、花巻工業クラブの総会に、青年会議所の理事長として参加する機会を頂きました。

花巻工業クラブの藤沼会長を始めとする100名を超える会員の皆様(花巻市内の企業や誘致企業の皆さん)の力で、年間を通してテクノフェアーのような大きな事業から、セミナーや講習会を通して様々な勉強をし、更に子供達のための事業へも支援をしています。

そして20年度からは、1.5次産業という新しい農業の発想と、世界経済というグローバルな視野にたった事業に着手するそうです。

本日、1.5次産業を提唱する坂巻さんの講演も聞かせて頂きましたが、花巻を元気に、そして地球全体の事を考えた夢のある提言に、私も興味を持って聞かせて頂きました。

ヘレンケラーの言葉で、

「人生で一番不幸な事は 目が見えているのに 未来の夢が見えない人」 というご紹介がありました。

確かに、未来を夢見ることは、人が生きる希望を持つ上でも大切なことですよね。

どんな厳しい状況の中でも、進むべき目標と暗闇を照らす光を得て、混沌としたこの時代を進んでいきたいものです。

そのためにも、様々な言葉・経験・縁というものを自分自身の糧とし、少しずつでも自分を精進させていきたいと想います。

2008年5月15日 (木)

第51回 高村祭

本日、高村山荘 詩碑前 におきまして、第51回の高村祭が開催されました。

この高村祭というのは、昭和20年の本日5月15日に、「高村光太郎」が花巻に疎開をしてきた事を記念して、毎年開催されているものです。

この記念詩碑には 「雪白く積めり」という、高村光太郎がこの花巻において最初に詠んだ詩の文章が記載されていると共に、光太郎の御遺髪が埋葬されているそうです。

式の最初こそ少し雨も降りましたが、少々風は強かったものの、屋外において無事に開催されました。

新緑の木々の鮮やかさや、小鳥や生き物達のさえずりの中、詩の朗読や合唱など、本当に良い雰囲気を味あわせて頂きました。

写真は、左上から順番に、

・花巻高等看護専門学校の生徒達による詩の朗読「月にぬれた手」

・花巻農業高校の生徒さんによる詩の朗読

・太田小学校 2年生一同による楽器演奏

・西南中学校の生徒さん達による「西南中学校 精神歌」の合唱です

Nec_0125 Nec_0127

Nec_0128 Nec_0129

2008年5月14日 (水)

身近なボランティア

先日、社員皆が出来る身近なボランティアということで、献血活動を会社として行いました。

実際に献血をする事が出来た社員の数は10名だったのですが、仕事を通じての社会貢献だけでは無く、このような誰でも簡単に出来る社会貢献に協力する事を、社員の皆さんにもっと身近なものとして捉えて欲しいという想いがありました。

昨年に引き続き今年が2年目なのですが、今年は昨年よりも多い献血の協力をする事ができ、目に見える形での貢献が出来て本当に良かったです。

005_2 左の写真は、少し分かり易くと思って、献血のプラカードを持って写真を撮影してみました。

ちなみに、場所は石鳥谷の道の駅です。

地域の皆様にお世話になっているという意識を常に大切に持ちながら、また人は支え合って生きていくという事を念頭に、これからも私たちが出来る事を行っていきたいと想います!

協力してくれた社員の皆さん、どうもありがとうございましたshine

2008年5月13日 (火)

重み

本日、いつもお世話になっている方の工事代金の集金をさせて頂く機会がありました。

昨日請求書をお出ししたばかりだというのに、もう本日集金に来て下さいという声を掛けて頂いて、領収書を持ってお伺い致しました。

約束の時間にお伺いすると、先方は「わざわざ足を運ばせて悪かったね」と優しい言葉を掛けてくれます。

「こちらこそ、本当にお世話になりました。」 というような会話をしながら、領収書をお出しして、その工事代金を現金で受け取った時、お金の重みだけではなく、工事をさせて頂くという重みを改めて実感させて頂きました。

お客様にとって、高額な工事金額を支払うような機会は多くないはずです。

だからこそ、その高い買い物に対して、私達はどのような姿勢で工事に臨むべきなのか。

相手に対して、支払いを急いでくれたり、優しい言葉を掛けてくれたりしてくれるお客様に対して、私達が出来る最大限の事は何なのか。

相手に対する心遣いや思いやりの大切さ。

お客様から逆に教えて頂き、とても心を温かくさせて頂いた一時でした。心より、感謝申し上げますshine

2008年5月12日 (月)

何のために

私たちは、何のために仕事をしているのか考えたとき、その人なりの価値観が当然あるのだと思います。

お金のためのという人もいるでしょうし、好きだからとか、他の人の役に立ちたいからという理由もあるでしょう。

多分、お金のために仕事をしている人は、いくら稼いでもこれで十分満足だ! というような気持ちにはならないのではないでしょうか。物が豊かになっても、その幸せは一過性のもので、その状態に慣れてしまえば、その幸せは無くなってしまう。だから、また新しい環境を創ろうとすれば、更にお金が必要になってくる。

これはあくまでも私の価値観ではありますが、何か負のスパイラルになっているようにしか思えません。

私はもっと日々の仕事の中で、仕事をする価値や意欲の基となるものを見いだしていく必要があるのだと想います。

仕事をしていて、どのような時に満足した気持ちや、充実した気持ち。そして、幸せな気持ちになることが出来るのか。

お客様に感謝される喜びや、満足のいく出来映えの工事をやり遂げた時、工事の目標を達成することが出来たとき、そして自分の成長を感じることが出来たとき。

ごく当たり前の日常の中に、答えを見つけることができるはずです。

少し話がそれますが、弊社の10訓の中で、「日々向上心を持って仕事をしよう!」という言葉があります。

人は誰しも、他人に認められたいという欲求がある という話を聞いたことがありますが、そのための一つの方法として、自分自身を日々向上させる必要があると考えます。

人間的にも、仕事の上でも。 様々な経験の中から多くを学び考え、自分自身の糧にしながら、意欲的に頑張り、自己を成長させる事が出来る人。

そのような人であれば、どんな立場にあっても、必ず人から認めてもらえる人間になると想います。

日々の生活や仕事の中においても、自分を成長させられる要素は多くあります。

後は、それを活かすか活かさないか...

そして更に言えば、他人から認められるだけではなく、感謝・信頼・信用される人間でありたいと、私は考えています。

2008年5月11日 (日)

それにしても

子供のカゼが少し落ち着いて来たと安心した矢先、今度は私がカゼを引いてしまいました。

それにしても、この花粉症の時期と相まって、私の喉はどうしてこんなにも弱いのでしょう。

いつもカゼを引くときは喉が痛くなることから始まります。

花粉症対策もあってマスクをしてカゼの予防もしているつもりなのに、夜の遅い日が少し連続してくるとどうしても喉の痛みが発生してしまいます。

花粉症も、3月の杉花粉に始まって、6月くらいまで続くし、どうもこの時期はマスクが離せません。

周囲の人には、いつもマスクをしているけど、似合っているよhappy01

と言われるし、なかなか辛い季節です。まずは早くカゼを治さないと駄目ですね。

それから、今日は母の日です。

普段お世話になっている御礼として、ささやかながら私からお花と、家内からパジャマを送りました。本当にいつもありがとうございますねshine

Nec_0122

2008年5月10日 (土)

会員会議所会議

今日は、水沢の地において第4回のブロック会員会議所会議が行われました。

本日の議案の数は、なんと10議案。とても私達の青年会議所では考えられない多さですが、盛岡JCでは、もっと多いときもあるそうです。

盛岡さんの話を聞かせて頂いた事があるのですが、一つの議案毎にタイムスケジュールを決めながら、かなりきっちと協議をしていくようです。
一度オブザーブしてみたいですね。

午後の2時から始まって、7時半まで。かなり内容の密な時間を過ごさせて頂きました。役員の方々は、朝の9時から会議ということでしたので、それを考えればまだ良いほうですよね。

それにしても、集中していると時間が経つのが早いです。

私達理事長は、出てくる議案に対して質問や意見をする立場なのですが、決して一方的と言うことではなく、より良いものを目指すと同時に、自分達自身も様々な気付きを得ながら会議に臨んでいます。

お互いの相乗効果の下で、より良く、そして自分達のLOMでも活かせるような事業にしていくこと。

まさに、ワン・フォー・オール オール・フォー・ワンの気持ですね。

2008年5月 9日 (金)

プール熱

ゴールデンウィーク前から、長男は熱が上がったり下がったり。

最初は本当に喉を痛がって、咳や痰が出て熱が出る症状だったのですが、一週間くらい前から黄色い目やにも出て、ここ数日はお腹の調子も悪くなってしまっていました。

昼間でも熱が39℃前後と高い日が続いたため、更に悪化するのを心配して病院で検査をしてもらったのですが、結論的にはプール熱ということでした。

このプール熱は感染する力が強いらしく、よく夏場のプール時期に感染するということで、通称プール熱というそうです。

くしゃみや咳などの飛沫からも感染するそうですが、多分保育園でもらってきたのでしょう。

周りの大人達も喉の調子が悪かったりしているのですが、それは関連するのかどうか...最近の寒暖の差や空気の乾燥とかも関係しているかもしれませんね。

いずれにしても、熱が高い時期は4日~5日くらいということですので、少し先が見えた感じで安心しました。

我が家の長男は、どんなに熱があっても、喉が痛くても、食欲があまり落ちず、よく水分もとりたがるのが安心材料ですね。

しかも、よほど熱が無い限り、元気一杯動き回って静かにしていようなんて気は全く無いようです。

私が見る限り、喉が弱いお父さんよりは遙かに丈夫な気がしますhappy01