Powered by Six Apart

« 2008年6月 | メイン | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月20日 (日)

サマコン1日目(オープニングセレモニー)

サマコン1日目に参加した、各種セミナーについて少しまとめてみます。

サマコン2008は、パシフィコ横浜の国立大ホールで10時30分からのオープニングセレモニーから開催されました。

小田会頭と、女優の菊川怜さんの「市民の活力が地域を創る」をキーワードにした対談から始まり、11時からのメインフォーラムへと繋がっていきました。

このメインフォーラムでは、パネリストに野尻武敏さん,中西輝政さん、櫻井よし子さんの御三方を迎え、どうやって日本のアイデンティティ(それを今年は<気高き日本>と表現>を確立していくのかとう事に関して様々なご意見がありました。

私が特に印象に残った事を、私なりの言葉で箇条書きしてみますshine

・まずはしっかりとした歴史教育を行うこと。近現代史も含めて、私達の国が歩んできた歴史というものをきちんと勉強し、未来に活かしていくことが大切である。

・家庭教育の大切さ。学校で教えないような事でも、しっかりと親が子に教えていくとで、日本人としての倫理観が子供に伝えられ、しっかりとした大人に成長していく。当然ながら、親の責任や倫理観も大切である。

・家で大切なのは、夫婦の関係だけではなく、親子の関係もとても重要である。夫婦は決して単なる契約等ではなく、子供に対しての責任をきちんと負うべきである。

・個人の歴史観をきちんと養うべき。客観的な情報から個人としてどう感じるのか。自分自身の歴史認識をまずはきちんと持つことが大切であり、人として、日本人としての誇りを持つことにつなげて欲しい。

<青年会議所に対して>

・2,3年程度で行動に対して成果をきちんと出していって欲しい。短いスパンの中で、きちんと行動に対する成果を伴っていく大切さ。

・教育は親から始まる。自らの生き様をきちんと子供に示して欲しい。そして、常に子供としっかりと向き合っていって欲しい。

・重要な事柄に対してきちんとした問題意識を持ち、それらの問題に対して自分達自身の考えや意見をしっかりと持つことで、「おかしい事はおかしい。こうするべきだ!」という主張をきちんと出来る団体であってほしい。

このような、心に残る言葉を頂いたオープニングセレモニーでした。

to be continued...

2008年7月19日 (土)

サマコン開催!

今日から、いよいよサマコン2008が始まりました。

今年は、「気高き日本」創造へのコミット面と!~市民の活力(ちから)が地域を創る、ローカルコミュニティーの復活!~  と、

日本JCの小田会頭の所信や考え方を受けてのサマコンとなっています。

本日のサマコン内容については後日紹介しますので、今日はサマコン前に開催された東北地区臨時役員会に参加した感想を書かせて頂きます。

今日の臨時役員会は朝の7時から開催されました。

私達岩手ブロックの理事長は、来年度の地区会長に本年度岩手ブロック会長の菊地弘樹さんが選任されるということもあり、岩手ブロックの理事長皆でその場に立ち会い、支援していく気持を体現しよう!

という想いがあって会議にオブザーブ参加いたしました。

お陰様で、東北地区の理事長を始めとする全員の信任を得て、来年度の菊地地区会長予定者の選任が決定されました。

今年から来年にきちんと繋げるためにも、これからも本当に忙しい日々が続くことと存じますが、より良い東北の創造を目指して、多いに頑張って頂きたいと想いますshine

P1010003

2008年7月18日 (金)

今日からサマコンで横浜に

いよいよ青年会議所の真夏の祭典、サマーコンファレンス2008が横浜のパシフィコ横浜を主会場に、明日19日土曜日から開催されます。

今日は、花巻青年会議所から日本JCの各委員会に出向している各委員会メンバーへのエールを送るために、各委員会会議を回ってきました。

組織進化推進会議、セーフティーネット構築委員会、財政審査会議と、本当に皆さん横浜の暑さにも負けないくらいの熱い委員会です。

花巻からメンバーの和菓子屋さん(玉川屋)の冷たい水ようかんを持参して、各委員会に配って歩きながら、エールを送らせて頂きました。

明日、明後日と大変な日々が続くと想いますが、各セミナーを成功させるために頑張って下さい!

話は変わって、今回のサマコン。

私は久しぶりの参加になります。

相変わらずの方向音痴ぶりを発揮しながら、なんとかホテルにたどり着き、委員会開催の会議室やパシフィコ横浜に行くことができました。

横浜駅からパシフィコ横浜までは、みなとみらい線という地下鉄に乗って移動したのですが、都会では殆ど車にのる必要が無いくらい、交通網が充実しています。

地方ではガソリンや燃料の高騰が私達の生活に大きく影を落としていますが、都会では公共交通機関を使っていれば、それ程大きな痛手にはならないのかもしれません。

いずれにしても、道路特定財源の今後の行く末も含めて、自家用車が我々の主な移動手段である地方と、公共交通機関が主な移動手段である都市部との格差が今以上に拡がっていかないように、政治の重要性が増してきているように感じます。

そんな事を考えたりした、サマコン第一日目でした。

2008年7月17日 (木)

平成20年度 花巻市ナイターテニス教室のご案内です!

今年も花巻市ナイターテニス教室の季節がやってきましたtennis

このナイターテニス教室は、今年で3年目を迎える花巻市テニス協会の事業で、幅広い年齢層の皆さんが、テニスを通して心地良い汗をかいています。

今年は、平成20年8月2日,9日,23日,30日の土曜日の計4回の実施です。

時間は18時~20時で、場所は花巻市総合体育館の砂入り人工芝で行います。

対象は花巻市内に在住もしくは勤務されている方で、小学3年生以上であれば大丈夫です。

なお、参加料はお一人 2,000円(スポーツ障害保険料込み,4回分)となっております。

以下で、募集要項や申込用紙がダウンロードできます。

募集要項: 募集要項ダウンロード

申込用紙: 申込用紙ダウンロード

(30名先着です。詳しくは、募集要項をご覧下さい)

健康のためにも、生涯スポーツであるテニスをやってみませんかshine

2008年7月16日 (水)

早朝理事会

今日は、朝の5時半から早朝の臨時理事会が開催されました。

このような臨時理事会を開催することになってしまて、本当に理事者の皆さんにも申し訳ない思いです。

目的を達成するための事業内容を考えた時に、しかももっと早くに議案上程して審議しなくてはならなかった事が、結局は間に合わずに臨時理事会の開催が必要になってしまいました。

失敗から何を学ぶか、何を活かしていくかが、問われているのだと考えます。

この青年会議所の各事業については、会員の皆さんの貴重な年会費から事業費を捻出しているからこそ、より内容を精査した事業遂行が求められています。

一つの事業を実施するまでのプロセスを言えば、この青年会議所以上に大変なところを私は知りません。それだけ、少しでもより良い事業にするために理事者の考え・アイデア・想いを持ちよって徹底的に議論を行い、事業計画や予算を立案し、実際の事業遂行に向けて念入りな準備を進めて行くことが常に行われています。

大変さは伴うものの、これだけの経験をしているということは、確かにこれから先に何か事業を行わなければならない時や、実際の仕事を進める上でも参考になることを、沢山得られているのだと想います。

一年間という限られた期間の中で、それぞれの立場を担い、当初の委員会計画に基づき、時には当初の計画を上回る事業の実施にも果敢にチャレンジをしていくといくこと。

日々の生活では得ることが出来ないような経験を、社会への奉仕活動を通して経験し、そのプロセス自体が修練であり、苦楽を共にする中で友情を得ることができること。

本当に密度の濃い時間を、敢えて自分に負荷を掛けながら過ごしている気がしています。

それも、全ては私を支えてくれる人達がいるから出来ることですよね。本当に感謝の気持ちしかありませんshine

2008年7月15日 (火)

岩手県民体育大会(テニス)

土曜日の男子テニスの市町村対抗に引き続き、日曜日には女子の部の市町村対抗戦が開催されました。

昨年から、花巻市の女子監督をしており今年で2年目です。

女子の団体戦は、2ダブルス・1シングルスで勝敗を争うのですが、今年は岩手県でもトップクラスのメンバーが入ってくれたので、昨年(ベスト8)よりも上を目指しての戦いでした。

初戦の岩泉町に2-1で勝って、次は昨年準優勝の奥州市との試合です。

ダブルスを1-1で引き分けてのシングル勝負になりましたが、その試合で勝利を上げ、準決勝に進みました。

この頃になると、本当に暑さもピークでしたsun

いったい、コート上は何度あるんだろうという感じではありましたが、1回戦から全てベンチコーチとしてアドバイスや応援をしていた疲労感もあるものの、選手の皆さんの頑張りで、監督の私までも熱い気持ちになっての宮古戦でした。

昨年準優勝の奥州市に勝って、次の宮古市にもなんとか勝利をしようという、みんなの気持ちも盛り上がって望んだ一戦だったのですが、ダブルスが惜しくも競り負けてしまって、1-2の本当に残念な敗戦となりました。

マッチポイントもあっただけに、勝負の女神様は本当に気まぐれだと思うしかありません。

当初目標のベスト4を達成したことで、頑張ったという達成感を得つつも、やはり負けた悔しさも、当然残りますよね。

私も、一日ベンチコーチ頑張ったお陰で、今まで2,3回くらいしかなったことが無い、痛いくらいの日焼けという勲章も頂きましたが、選手の皆さんからの労いの言葉と、選手の皆さんの頑張ってくれた姿を見せて頂いた事で、本当に監督冥利に尽きる一日になりましたhappy01

選手の皆さん、悔しい気持ちをバネに練習や試合経験を積んで頂いて、来年も共に頑張りましょうね!

暑い中にも関わらず、皆さん本当にありがとうございましたshine

2008年7月14日 (月)

ジュニアチャレンジアカデミーの現地調査

日曜日の日に、7月26日~28日まで行われる、花巻・遠野・釜石の合同事業であるジュニアチャレンジアカデミーの現地調査に行ってきました。

行ってきましたいうよりも、そのまま、メイン会場である平塚交流の森というキャンプ場に宿泊してきました。

夕方の6時に集合して、カレー作りやそば打ちに掛かる時間を、実際に作る中で想定したりしながら、ジュニアチャレンジアカデミーの本番に向けての準備を行いました。

そば打ちは、そば粉がどれだけ水分を吸っているかによっても、そば粉と水の混ぜる比率が微妙に異なってくるので、上手く打つのも大変でした。

私が打ったそばは、少し柔らかくなってしまい、湯がいたそばも短くなってしまいました...

このジュニアチャレンジアカデミーの事業紹介を、花巻青年会議所ホームページに載せています。

アドレス: http://outdoor.geocities.jp/jca_hanamaki/index.html をご覧下さい!

私自身、久しぶりのキャンプ体験でしたが、森の静かな中で様々な音に耳を傾けるのも良いものですね。普段の生活とは違うからこそ、新鮮な感覚を得ることができるのだと思います。

ジュニアチャレンジアカデミーに参加する子供達の皆さんも大募集ですので、ぜひ、4年生~6年生までの小学生のお子様達に、夏休みの貴重な体験をさせて上げて下さい! 

どうぞ、宜しくお願い致します!

2008年7月12日 (土)

県民体育大会の団体戦に参加して

今日は、岩手県民体育大会のテニスの部における、市町村対抗の団体戦が、岩手県総合運動公園で開催されました。

私がテニスを始めたのは岩手大学硬式テニス部からだったのですが、この団体戦では岩手大学テニス部の先輩や後輩と久しぶりに会えるので、それも楽しみの一つです。

通常の岩手県の試合には参加せずに、この団体戦だけに出場する人も多いので、懐かしい顔ぶれに会えますし、彼らのプレーを見ることができるのも、毎年の私の楽しみです。

それにしても、団体戦は独特の雰囲気がありますね。

力以上を出せる場合も、出せない場合も当然あるのですが、個人戦とは違ったチームでの試合は、盛り上がりを見せて面白いものです。

私は花巻のシングル1で参加しているのですが、今年は練習不足もあって、今ひとつ安定性に欠ける試合になってしまいました。

それでも、団体戦では1勝することが出来ましたし、その勝利にも貢献することが出来たのでまずますの成果ですね。結果は昨年と同じベスト8だったので、来年はなんとかベスト4を目指したいものです!

明日は、花巻市の女子の監督として、上位入賞を目標に戦略や応援を頑張りたいと想います。

明日も暑そうですが、暑さに負けないように気合いを入れて応援しますねshine

2008年7月11日 (金)

嬉しいこと

夕方に今お世話になっているリフォーム工事の件で打ち合わせに行ってきたのですが、施主様から嬉しい言葉を頂きました。

自社の大工さんの気配りが行き届いていることに関しての感謝の言葉だったのですが、やはり社員の方々の働く姿勢に関して施主様から感謝の言葉を頂けるということは、私達経営者にとっては自分が褒められる以上に嬉しいものです。

相手の身になって考え行動出来れば当たり前の事なのかもしれませんが、普段から相手の身になって考える思いやりの気持ちを持っていなくては、相手に感謝されるような仕事をする意識は、決して仕事の時だけに発揮されるものではないはずです。

お客様の要望に応えるだけでなく、仕事の進め方から片付けなどの後始末までの心配り。

100%完璧にとまではいかなくても、全ては働く時の気持ちの問題であり、どれだけ相手の立場にたった思いやりある仕事が出来るかが大切なはずです。

前回の外構工事の時もそうですが、お客様から感謝の言葉を頂けるような職人さんがいるということは、本当に大きな財産であり、その姿勢を若い人にもきちんと継承させていくことが、社長である私の努めなのだと考えています。

言葉だけではく、行動として示せる人になること。

そのためには、日常の生活から、相手に信頼され、相手のために考えて行動できる人でなくてはならないと思います。

怒るときも、相手のことを考えて怒れるか?その後にきちんとフォローをしてあげられるか?

社員の皆さんに対しても、子供に対しても、どれだけ相手のことを考えて、真剣になれるのかということだと、自分自身に言い聞かせる私でした。

2008年7月10日 (木)

人間ドックに

今日は、1年に1回恒例の人間ドッグに行ってきました。

この人間ドッグには結婚して子供が出来たのと、年齢的にも30代半になったのを機に行くようになりました。

ここ数年、結果は概ね良好なのですが、少しずつ数値が悪くなってきている部分があって、尿酸値とコレステロールの総量が、ついにB判定になってしまいました。

正直、心の中ではちょっとショックな私でした。

体重は学生時代から3kg増えた70kgであまり変動は無いのですが、どうしても体を動かす機会が少なくなっているのと、やはり食生活が...

たまに暴飲というよりも、暴食をする傾向があるので、まずは自己コントロールをしっかりと行いつつ、生活習慣病の予防をきちんと心掛けていかなくてはなりませんね。

体が資本だとは良いながらも、時々体に負担を掛けてしまっているのが実情です。時にはきちんと思いやりを持ちながら、生活して行かなくてはなりませんね。

来年に向けて頑張るぞと、気持ちだけは前向きに意識していきますshine