Powered by Six Apart

2014年6月14日 (土)

できることを

今日は久しぶりの土曜日休みにしていましたが、自主的に仕事を進めてくれている社員の人達がいます。

忙しい時は会社側からの要請で土曜日出勤をお願いしているのですが、それぞれの仕事の状況を考えて、自主的に判断をして頑張ってくれることも有り難いことです。

もちろん会社の許可を得ての休日出勤になるのですが、私自身はそうした判断を尊重するようにしています。

こうした出勤の場合は、今後の仕事を少しでも順調に進めるために、より頑張ってくれていることが殆どだからです。

 

人はそれぞれ、得意なこともあれば、不得意なこともあります。

出来ないことに目がいきがちですが、頑張ってやろうとしていることを評価してあげる方が相手のやる気にもつながりますし、私としては不足している部分をサポートしながら、全体が上手く進むようにしていきたいと考えています。

 

言うは易く行うは難しの通りですが、様々なことを良い方向に進めていけるように、これからも苦労を自分自身の糧にし、自分ができることを行動として積み重ねていきたいものです。

 

2014年6月 5日 (木)

災害復旧工事から

昨年度の豪雨災害関連で、地域の皆様からお世話になっていた工事の中で、一番最後に残っていた工事が先日無事に終了しました。

法面も長く勾配もきついために、今回はフトンカゴによる施工方法を採用しています。

Img_1351

Img_1352
下に流出した土砂も撤去する必要があり、狭い場所を通りながらもなんとか小さいバックホウを入れて、土を集めるようにしました。

Img_1353

上部にも大きなバックホウを入れることが厳しかったために、0.45m3級のバックホウを入れて、そのアームを伸ばす専用アタッチメントを装着して工事を進めました。

今回、様々な現場でこのアタッチメントを使いましたが、2.0m程度までバケット位置を伸ばすことが出来るので、大いに役立ちました。

作業箇所の地盤もそれ程強くは無いため、鉄板を布設して足場を丈夫にし作業を進めました。

Img_1357

フトンカゴの滑動防止のために、杭を打設して水平方向への移動を拘束します。
Img_1363

復旧工事の場合、最低限の材料しか認められない関係があってこのフトンカゴ工法を採用しているのですが、材料代は確かに安いのですが、その分カゴの強度が低く、割栗石を詰めるのが大変です。

このように、ちょっとした石積みのように綺麗に積んで安定させています。

また、背面の土砂が将来的に流出しないように、吸い出し防止マットも背面に布設しています。

今回の経験を通してですが、少しくらい材料代が高くてもカゴ枠のようなより強い材料を使用して、石積みの施工性を上げた方が良いと考えています。

Img_1370

上部は土羽で仕上げて、自然還元タイプのわら芝を張って完成になります。

Img_1384

この現場では、4段のフトンカゴを積んで法面を復旧しました。

Img_1385

市役所発注の災害復旧工事はまだ続いていきますが、少なくとも町内の災害復旧工事においては100箇所以上の復旧に従事し、地域に根差した建設業としての役割を、それ相応には果たすことが出来ました。

こうした地域への貢献を今後も積み重ね、地域から必要とされる会社であり続けたいと想います。 

2014年5月26日 (月)

一つ一つ

先週の土曜日に開催された小学校の運動会ですが、天気にも恵まれて無事に終えることができました。

運動会が開催される土曜日は会社も仕事で、去年までの3年間は子供の徒競走とお昼ご飯を食べにしか来ていなかったので、今年始めて開会式から閉会式まで見ることができた、私にとっては記念すべき運動会です。

Dsc_0009
開会式のPTA会長挨拶をなんとか終えて、後は来賓席から運動会を拝見し、子供達の一生懸命な姿と応援のパワーから、私自身も大きな力を頂きました。

子供達の頑張る姿は、本当に素晴らしく頼もしいですね。

閉会式終了後の片付けについても、PTA役員や保護者の方にもお手伝い頂いて、なんとか早く終えることができました。

お手伝い頂いた全ての皆様に、心より感謝申し上げます。

 

全く流れが分からないままの運動会でしたが、なんとか無事に役目を果たすことが出来ましたし、一連の流れを今年経験出来たのことは来年にも繋っていきます。

日々様々な経験をさせて頂いていますが、こうした一つ一つのことを糧として、未来へと活かしていきたいものです。

2014年5月19日 (月)

環境整備を終えて

先日、運動会に向けての環境整備ということで、朝の6時から小学校グランドの草刈りや草取りを実施する機会がありました。

地元小学校では、保護者の皆さんと子供達が、各区事に別れて事前に割り当てられた場所を整備するようになっていて、草集めの軽トラックの配置や区割図等、全て担当の総務委員会さんが段取りをしてくれています。

ご縁があって今年の4月からの2年間、地元小学校のPTA会長を努めることになって今に至りますが、私のような経験が浅い人間がトップでもPTA行事がしっかりと運営されていくのは、各専門委員会さんの培ってきた経験とご努力があればこそです。

そうした関係もあって、環境整備が終わって担当の総務委員長,副委員長にお礼の言葉を伝えようと、片付けを手伝いながらお話しをさせて頂きました。

本日の環境整備が無事に終了したことに感謝をしながら話をしていると、広報委員長・副委員長さんも一緒になり、今日の環境整備の範囲を全て巡回して、気が付いた点などを来年に活かすようにしていることが分かりました。

これは昨年から実施しているというお話しでしたが、そこまできちんと対応されていることに感銘を受けました。

ボランティアでやっているPTA活動ですが、使命感をもって、少しでも良い環境整備を皆さんとやっていきたいと考えて、段取り~反省を経て次年度につなげていく意識は、本当に素晴らしいと想いました。

2年単位で、専門委員長が翌年の専門副委員長として新しい委員長を支えるやり方を採用しているからこそ、より次年度に経験が活きていくこともありますが、任期が長い分だけより多くのご苦労も伴っているはずです。

一緒に巡回をさせて頂きましたが、そうした苦労があるにも関わらず、来年に向けて様々なことを考えたり、今年の環境整備が上手くいった部分には皆で喜び合いながら話をしている姿をみて、私も会長としてより頑張っていく力を頂いたところでした。

こうして皆さんで綺麗にしたグランドで、今週の土曜日にはいよいよ運動会本番を迎えます。

子供達も運動会に向けて様々な練習を積んで頑張っているからこそ、良い天気にも恵まれて、楽しい想い出に溢れる運動会になって欲しいものですshine

2014年5月15日 (木)

10回献血記念

献血担当の方とのご縁から私自身も献血をするようになって、今日で10回目の記念献血になりました。

会社でも行ける人には声を掛けながら、微力ながらも定期的に献血をしてきましたが、知らぬ間に回数を重ねてきているものですね。

そして嬉しいことに。

本日の献血をもって10回記念ということで、記念品まで頂いてしまいました。

Pict1787

写真を載せると蓋を取って実際に見る感動が減ってしまうので、記念品は敢えて紹介しませんが、とても素敵な記念品でしたshine

健康のバロメーターにもなりますし、自分が出来る身近なボランティアとして、これからも継続的に献血協力をして行きたいと想います。

参考までに、次は30回記念になるそうです。

2014年5月 7日 (水)

災害復旧の現場から

昨年夏の豪雨災害の復旧工事はまだ継続しており、それだけでも被害の大きさを物語っています。

今日は最近工事をした、法面災害復旧の現場を紹介させて頂きます。

小川の崩れた法面を復旧していく工事なのですが、法高は低いものの勾配が急で、且つ畦畔が後ろにすぐあるために勾配を緩く納めることも出来ず、やむを得ず防腐処理した板柵で法面を抑えることにしました。

着工前の写真の通り、川の流れもまっすぐではありません。

Photo_2
そして更に大変な事に、一部区間の地山は軟岩といって少し柔らかめの岩盤になっていましたが、今回は工事費を抑えるためにもなんとか板柵で施工をしたいと考えました。

そこで要となる松杭を施工するために、工事方法の工夫をしてみました。

まずは、写真のようにブレーカーで軟岩に穴を開けます。

Photo_3
そして次にガードレールの支柱を加工して先端を鋭くした道具を使って、穴の大きさを更に調整します。

これも12cmの松杭直径に対して、ガードレールの支柱が丁度良い大きさなので出来るやり方です。

Photo_4
こうして法線も見ながら松杭を建て込んでいき、後は板柵を施工して土羽を仕上げて完成となります。

Photo_5
法面保護として、わら芝(自然還元タイプ)も施工しました。

Photo_6

Photo_7

天気にも恵まれて、こうして無事に工事を終えることが出来て良かったです。

2014年4月24日 (木)

桜も満開に

会社の隣にある実家の桜も、最近の天気に恵まれて満開となりました。

例年よりも、満開になるのが少し早い気がします。

今年の4月は良い天気に恵まれて、私達建設業者にとっては恵みの天気ではありますが、逆に言えばあまりにも雨が少なく、農業の方々にとっては厳しい環境になっているようにも思います。

今年は、3月下旬に雪が降り、4月は逆に雨が降らず、こうした極端な状況だと、これから先の天候も少し心配になってしまいます。

様々な心配事を悩んだりする時もありますが、素晴らしい青空の下で、美しい桜を見ているだけでも心が癒されます。

Rimg0001

Rimg0002

Rimg0003
昨晩家に帰った時に空を眺めると、星空も本当にきれいでした。

ちょっとした事に感動できる気持ちは、どんな時でも大切にしていきたいですね。

私自身も、心に余裕が無いときほど、後悔するような対応をとってしまう場合が多いですし、考え方や物事に対する視野も狭くなってしまいます。

自分なりに同時進行であってもしっかりと物事を進め、何かに追われる状況を作らずに、しっかりと心にも余裕を持てる状況を維持していきたいものですね。

厳しい冬に耐えたからこそより感じることができる、春という素晴らしい季節にも背中を押してもらいながら。

2014年4月15日 (火)

鯉のぼり

4月から次男も小学校に入学し、元気に歩いて2kmの道程を登校しています。

保育園から小学校へ入学すると、今までとは大きく環境も違ってきて、まずは授業中にしっかり席に座っているだけでも大変だと思います。

先日、小学校の入学式に行ってきたのですが、6年生の生徒達が新一年生のお世話を、様々な場面場面でしていることに感銘を覚えました。

教室までの案内、学校に来てからカバンや道具入れをどこにしまうのか。その他、一年生のために様々なサポートをしていました。

こうしたシステムは、新一年生の子供達にとっても助かるでしょうし、お世話をする6年生の生徒さん達にも良い経験になると思います。

本当に素晴らしい試みですね。

 

その次男の強い要望で、今日から鯉のぼりを上げ始めました。

重い竿(鋼管)を従業員の皆さんと立てて、鯉のぼりを上げるのは会長のお役目です。

Dsc_0048

お昼頃からは風も強くなって、元気に空を泳いでいました。

子供達もこうして風にも負けずに、元気に小学校に登校して欲しいものです。

 

庭の桜の芽も、大夫膨らんできました。先日、講習会で仙台を訪れた際には桜祭をしていましたが、私が住んでいる地域ももうすぐ開花しそうですね。

Dsc_0041

 

最近は天気も続いてくれますし、外で仕事をする私達には本当に助かる状況になりました。

田んぼ関係の災害復旧工事は、なんとかゴールデンウィーク前に終えることを目標に、土曜日休みも返上で頑張っていきたいと想います。

2014年4月 5日 (土)

新年度を迎えて

弊社でも4月1日から新入社員が1名入社しました。

地元の高校で土木を学び、高校を卒業して地元で地元のためになる仕事をしたいという想いの中で、弊社とのご縁が生まれました。

昨年入社した先輩と一緒に仕事をしていますが、後輩が出来たことで先輩としての自覚が自然に高まり、良い相乗効果になっているようにも想います。

会社での仕事の場合、学校等は違って教科書がある訳でもなく、一から丁寧に教えてくれるものでもないので、実際の仕事を通して自ら覚えようという気持ちで仕事を覚えていく必要もあります。

様々な仕事の機会を通して自分の技術を高め、更には他の人達との関わりを通して人間性を高められるように、一所懸命に頑張って欲しいものです。

私達建設業は、今の季節でいう春のように、しっかりと成長をしていくための環境にも恵まれてきています。

こうした良い環境の今だからこそ、地域にしっかりと根を下ろして、社員一人一人も成長することで枝葉を拡げ、より強い会社へと成長していけるように、努力を積み重ねていきたいものです。

 

2014年3月29日 (土)

職業訓練校 終了式

先日、お世話になっている花巻高等職業訓練校の終了式に出席する機会がありました。

弊社の従業員も、無事に2年目を終えることができ、あと一年を残すばかりとなりました。

週1回ペースで訓練校で勉強をさせて頂き、普段の仕事と合わせて着実に技術を高めてくれており、今後も更に日々向上心を持って頑張ってもらいたいものです。

この終了式のお話しの中で、

仕事に役に立ってこその技能という言葉が、とても印象に残っています。 

職場では自分で判断することが大切になっていきますし、自分の力をしっかりと仕事で活かし、且つ他人を思いやる心を持った一流の職人に成長していってもらいたいものです。

 

今年の岩手県技能競技会での、銅賞受賞の賞状を持って記念撮影です。

P1060249
平成26年度は益々飛躍する一年となるように期待しています。