Powered by Six Apart

2009年5月11日 (月)

UCの活動です。

日曜日、花巻UCの活動が行われました。場所はイトーヨーカドーで、ユニセフの募金活動です。

UC(ユナイテッド・チルドレン)は、中学生・高校生のまち創り団体で、今年の3月に花巻にも設立されました。静岡県の浜松市から始まったUCは、今では日本各地で設立され活動されるまでになっています。

UCのホームページ:http://unitedchildren.jp/supporter/top1.html

昨年、私達とFRCやHIC(興花祭)という事業を通して頑張ってくれた、当時高校2年生だった学生の皆さんも活動していました。

FRCは、フラワーロールちゃんというキャラクターを全国公募から選び、今年は着ぐるみも製作して、今回の募金活動でも大活躍でした。

興花祭のブログです:https://takata-k.lekumo.biz/blog/2008/09/post-e268.html

忙しい時間の中で、こうして社会活動の時間を創ろうという姿勢に、私達大人の心も動かされる想いです。

私の子供も、フラワーロールちゃんとスリーショットを撮影できてご満悦でした。5月にしては暑い中、高校生の皆さんやJCのスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でしたshine

P1010508 P1010507

2009年5月 9日 (土)

花巻市テニス協会 イーハトーヴテニス大会(ダブルス)

花巻市テニス協会の公式ホームページを立ち上げてはいるのですが、検索エンジンの種類によって登録に時間がかかってしまっています。

そんなこともあって、花巻市 テニス大会のご紹介です。

◎ 花巻市イーハトーヴテニス大会( ダブルス) 対象:初中級者

平成21年6月7日(日) 場所は花巻市広域公園 です。

大会要項:

http://hanamaki0tennis.web.fc2.com/taikaiannai/H21/21ihatovu.pdf

花巻市広域公園(場所):

http://hanamaki0tennis.web.fc2.com/kouikikouen.html

花巻市テニス協会 公式ホームページ: 

http://hanamaki0tennis.web.fc2.com/

どうぞ、宜しくお願い致しますshine

家族交流会

連休の最終日、青年会議所の家族交流バーベキュー会がありました。

同世代の仲間達が集うので、当然同じくらいの年齢の子供達も多くいます。

お父さんだけの付き合いではなくて、そうした付き合いの幅を奥さんや子供達にまで拡げていくこと。将来的にも、中学や高校でも会う機会があるかもしれません。

仕事をしていても何をしていても、人とのつながりは本当に大きな財産です。

子供にとっても、様々な人達をふれ合うのは良い経験になっているようですし、何よりも普段出来ない経験をさせてもらって、とても楽しかったみたいです。

会場を提供して頂いた晴山マツダ さん。そして、準備から片付けまで頑張ってくれた仲間の皆さん。 

本当に皆さんありがとうございましたshine

下の写真は、始めてバイクに乗ったことが嬉しくて、遊んで真っ黒になった手でVサインをしている長男でした。

P1010506

2009年5月 5日 (火)

東和町 泣き相撲大会に参加して

5月3日~5日の3日間。東和町の毘沙門まつり 第22回全国泣き相撲大会が開催されています。

長男の時は残念ながら出ませんでしたが、今回は次男の想いでづくりにと参加してきました。

5月4日の朝一からの部に出場したのですが、会場はとても大勢の人達で賑わっていました。

最初に出場者全員でご祈祷をして頂いて、いよいよ泣き相撲の本番です。

P1010498 P1010499

我が子はというと、東の8番目なのですが、なかなか機嫌が良さそうです。

ただ、他の人にだっこされた事があまり無いので、抱かれた瞬間に泣いてしまうだろう。というのが、周囲の予想でした。

P1010501

ところが、泣き相撲の本番では、「ヨッ ヨッ!」という掛け声が余程気に入ったらしく、終始笑顔の泣き相撲大会でした。

うーん。本番に強いタイプなのかな? と思ってしまった私達でした。

全部で38くらいの取り組みが終わって、いよいよお楽しみの抽選会になりました。

抽選会も進んで、メインの高級三輪車? の抽選が最後に行われました。

それまでの各賞から外れていたので、当然あまり期待していなかたったのですが...

「東」 と言われた時点で、もしかしてと心が動いて? 

「8番」と呼ばれて、「えっ、当たったの?」 と、ビックリ仰天。

ついつい、子供と喜び合ってしまいましたhappy01

こんな、偶然もあるものですね。

長男と、三輪車に乗ってご満悦の次男の写真です。

お陰様で、とても心に残る泣き相撲大会になりましたshine

P1010502

2009年4月30日 (木)

鯉のぼり

今朝の新聞記事(日日新聞)にも載っていたのですが、地元の人達の力で、上口川を横断すように鯉のぼりが掛けられました。

Rimg0005 Rimg0008

20匹を越える鯉のぼりが元気に泳いでいるので、近くを通る人達の目を引いていました。

春らしい風物詩をこうしてオープンにして頂くのは嬉しいことですね。

会社の周りの芝桜も今が見頃ですが、様々な花々も新緑に彩りを添えています。

Rimg0004

清々しい春は、本当に良いですねshine

2009年4月27日 (月)

花巻市テニス協会 ホームページ

花巻市テニス協会 ホームページですtennis

http://hanamaki0tennis.web.fc2.com/ 

どうぞ、宜しくお願い致します。

花巻市テニス協会 ホームページを立ち上げました!

やっと、花巻市テニス協会の公式ホームページを立ち上げましたtennis

アドレスは以下の通りです。

http://hanamaki0tennis.web.fc2.com/

私も花巻市のテニス協会の理事をさせて頂いているので、こうして少しでもお役に立てることは嬉しいことです。

内容は、まだまだこれからなのですが、少しずつでも情報量を増やしていきたいと想います。

皆さん、これからもどうぞ宜しくお願い致しますhappy01

2009年4月25日 (土)

ラジオCM

様々なご縁がありまして、4月から弊社のラジオCMを流しています。

毎週月曜日の午後4時30分頃からのFM岩手での放送なのですが、ラジオから自分の会社の名前が流れてくるのは、慣れていないので何か不思議な感じがしてしまいます。

ちなみに、ラジオから流れてくるCMの内容は;

『 排水、給水設備・舗装・建築・リフォームなどの工事から草刈りまでどんな事でも、お気軽にご相談下さい!自社施工能力の高さと対応力、安心の技術と信頼に「自信」あり。花巻市 トータルリフォームの高田工業株式会社です。 』

これが20秒のCMで流れるので、最後くらいしか頭に残らないのですがhappy01

ちょっとした、会社のイメージアップにつながれば嬉しいですね。

2009年4月24日 (金)

社員の皆さんの宣言実行

この宣言実行は、昨年私が青年会議所理事長をした時のスローガンで、皆の前でやるべき事を言った以上は、それをやり遂げよう!

という気概を込めて創った言葉です。

先週から、従業員の皆さんに一言、二言ずつ、お客様に満足してもらうために自分がやろうと思うことや、自分自身に対して意識していきたいこと等を話してもらっています。

何も難しい事をやるのではなくて、当たり前のことをきちんとやるということ。

お客様との挨拶やコミュニケーションにしても、きちんと日々積み重ねていくことが、お客様との信頼関係を深め、仕事を頼んで良かったという満足や、感謝の気持ちに繋がっていきます。

良い仕事をするという漠然としたものではなくて、お客様から感謝して頂けるような仕事をするために、心と心が通い合う仕事をするために何が必要なのか。

お客様から言われる感謝や満足の言葉は、私達の大きなモチベーションになります。

単なる言葉だけではなくて、日々意識し実行していくことで、大きな成果になって返ってくるように、毎日を積み重ねていきたいものです。

2009年4月20日 (月)

陸前高田でのPR

日曜日は、青年会議所の会員大会(岩手県大会)のPRに陸前高田まで行ってきました。今年は、花巻で主管させて頂くので、皆さんに来てもらおうと岩手県内の各地域をPRに回っています。

土曜日の久慈PRには残念ながら参加出来なかったので、昨日の陸前高田のPRに参加してきました。

当日は陸前高田JCの4月定例会があって、その懇親会の場(酔仙酒造 桜祭り会場)でのPRです。花巻から10名の仲間達と、フラワーロールちゃんが参加しました。

私は家族4人で酔仙酒造の桜祭りも楽しむべく、皆とは別行動で会場に向かいました。

酔仙酒造というと、陸前高田第一中学校時代の写生会を思い出します。その当時から絵の才能は無かったのですが、酔仙酒造という歴史ある建物や敷地の中で、ゆっくりとした時間を過ごすことが出来たことが、今でも良い想いでになっています。

そんな想いで深い酔仙酒造で桜祭り中ということもあり、家族皆で参加させて頂きました。

子供も、フラワーロールちゃんと記念写真が撮れて嬉しかったみたいです。

P1010487

実は昼間も、紫波町の城山公園で桜を楽しみました。桜尽くしの楽しい週末になってとても良かったですshine