Powered by Six Apart

« 2013年4月 | メイン | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月29日 (水)

花巻建設業青年部の総会に

昨日は、花巻建設業青年部の総会がありました。

私が花巻青年部の会長を努めることになって、今年で4年目を迎えます。

100名規模の交流会を花巻で開催する関係もあって、昨年に2期目の会長をすることになりましたが、自分としては2期4年を一つの節目と考えて、今年度限りで次にバトンを引き継いでいきたいと考えています。

今年の事業を簡単に紹介させて頂くと

・例年と同じく建設業ふれあい事業(中学校,小学校)の2回開催/重機の試乗体験や各種建設業の体験等をしてもらいます

・釜石青年部,遠野青年部,花巻青年部の合同による釜石海岸清掃及び交流事業

・ガス協会青年部との合同防災訓練

その他にも、花巻農業高校の生徒さん達に測量体験や重機の試乗体験をしてもらう活動も実施していきます。

今までと同様に、花巻地域のためになる活動に加えて、他団体や他地域の皆さんとも力を合わせながら、建設業として果たすべき役割にしっかりと対応できるようにしていきたいと考えていますshine

2013年5月25日 (土)

やり甲斐を感じながら

先日、建設業に新規入職した皆さんに45分間の持ち時間で、建設業の体験談を話す機会がありました。

70名を超えるこれからの建設業であり、地域を支える若者を前にした時に、彼らに何を伝えるべきなのか様々に考えました。

弊社の若手社員から話を聴いたり、第一線でご活躍された先輩の言葉を読ませて頂いたり、自分自身の経験を振り返ってみたりしながら、伝えたいことをまとめていきました。

この建設業という厳しい環境下での仕事をしていると、楽しいことばかりではなく、時には辛いことや苦しいことにぶつかる時もあります。

それは誰の人生でも、どんな仕事でも同じ事が言えるのだと思います。

そうした時に自分が頑張り続けていくためにも、自分なりの仕事に対するやり甲斐を持ち、そうしたやり甲斐を励みにしながら、困難を乗り越えていくことも大切だと感じています。

そうしたモチベーションの高め方に加えて、自分自身の目標や意識も大切になってきます。

自分なりに目標を定めて若い頃に取得した様々な資格が、現在の弊社の幅広い仕事に役立っていますし、お客様からの感謝の言葉や、日々の仕事を通してのちょっとした感動が、仕事に対する大きなやり甲斐となっています。

今回のように他の人に話をすることで、自分自身の考えが整理されたり、改めて大切なことに気が付く機会となりました。

これからもやり甲斐が得られるように、誠実に仕事を進めていきたいと想いますshine

2013年5月21日 (火)

親睦ソフトボール大会

18日の土曜日に、「第9回 石鳥谷管工事組合員対抗 親睦ソフトボール大会」を開催しました。

石鳥谷にはソフトボール球場が8面もある「石鳥谷ふれあい運動公園」という立派な施設があるのに、なかなか地元企業が利用する機会が少ないということから始めた今回の大会ですが、無事に9年目の開催を迎えることができました。

P1050096

晴天にも恵まれて、単独チーム,合同チームの4チーム参加で総当たりの試合を行いました。ルールはスローピッチのルールですが、1チームは9人の人数です。

今年は、参加チーム数の関係で、ソフトボール協会の方に審判をお願いして、ご協力を頂きました。

お陰様で、基本的なルールや、何よりもスローピッチは10人制ということなどを、学ぶことができました。外野が大変なので、来年は10人制で試合をしたいと想います。

1試合40分×3試合ではありましたが、とにかくケガをしないことをモットーに、みんなで楽しむことが出来ました。

P1050105

P1050104
好プレーあり珍プレーありと、楽しく親睦を深めることが出来ました。

参加した4チーム全てに商品があって、他にもホームラン賞があります。

更に今年は、理事長のポケットマネーでMVP賞と敢闘賞を設けて頂いたので、優勝したチームから最も活躍した人にMVP賞、同じく最年長で頑張った人に敢闘賞をプレゼントしました。

P1050121
いよいよ来年は節目の10回大会になります。

準備や当日の運営等の大変さはあるものの、皆さんの親睦にもつながるソフトボール大会なので、来年も開催出来るように頑張りたいと想いますhappy01

お世話になった皆さん、本当にありがとうございましたshine 

2013年5月16日 (木)

法面陥没の原因と早期対応

先日の法面陥没箇所補修工事からです。

Pict6362 
緊急対応ということで急いだこともあり、発見翌日の午前中には無事に補修を完了させることが出来ました。

Pict6380 
今回の原因だったのですが、パイプラインのエンドキャップが破損したことにより、勢いよくパイプラインから水が噴き出して法面を陥没させていました。

VU150の太いパイプラインなので、当然ある程度の水圧もかかる場所なのですが、現場で使用されていた材料は排水キャップで、薄い塩ビの材質になります。

排水キャップは水圧が発生する箇所に本来使用するものではないため、ウオーターハンマーのような衝撃圧なのか、何が原因なのかは分かりませんが、今回の破損につながってしまったようです。

P1050064
今回の補修では、水道用のTSキャップを使用し、更に背面から棒で支えることで外れ止めの補助的な役割を果たすようにしました。

このTSキャップも花巻市内での在庫が無かったために、メーカーさんの協力を得て急きょ盛岡から材料を持ってきてもらいました。

Pict6372

こうした補修工事の場合、まずは原因をきちんと把握した上で、同じようなトラブルが発生しないような対処方法を実施していく必要があります。

皆さんのご協力の下で、早期に補修を完了することが出来て何よりでしたshine

 

 

 

 

2013年5月13日 (月)

時節柄の工事

3月末からこの時期に掛けて、毎年田んぼ関係の様々な修繕工事の依頼があります。

冬場に壊れてしまう時もあれば、トラクターで壊してしまう場合もありますし、様々なケースがありました。

・パイプラインの給水栓が根本で折れての修繕や何かのトラブルで水が出ない

Img_0180
・暗渠排水を調節する為の水甲の調整棒が折れて修繕が必要

Img_0186

・パイプラインの本管が何らかの理由で破損しての修繕

Img_0115

そのケースによって、材料を取り替えたり、既存のモノを再利用して修繕したり、 機材を使って補修する場合もあります。

パイプラインのような低圧力管の一部が裂けて漏水しているような場合の修繕には、こうした金属のように水に濡れることで硬化するテープを利用ことがもあります。

・レクター ハイテープ

Img_0111

今日も午前、午後で2箇所の給水栓を修繕しましたが、明日は緊急でパイプラインの漏水修繕を行います。

・150mmのパイプラインから吹き出した水で斜面に穴が出来ています。

P1050062

ちょうどパイプラインの本管が曲がっていく箇所なので、何らかの力が加わって曲管のジョイントが外れてしまったのかもしれません。

明日の修繕工事で原因を確認しながら、地域の皆さんのためにもなるべく早くパイプラインを復旧して通水を再開できるように、頑張りたいと想いますshine

 
 
 

2013年5月 7日 (火)

3月完成工事を振り返って(結び)

3月完成の代表的な水路工事をご紹介させて頂きます。

今年の冬は雪が多かったために、水路工事などは厳しい環境化での仕事になりました。

着工前の写真がちょっと幻想的になっています。

<着工前>

Rimg0001

この日は晴れてはいるのですが、風が強いために雪が舞い上がっています。

これで天気が悪い日になると、かなりな地吹雪状態になる現場でした。

ここの土側溝に水路式側溝を設置させて頂きました。

<完成>

Rimg0068

約150mの延長の中で、進入路箇所には水路式側溝用の蓋を3m設置して進入路の上幅として2.5mを確保しています。

Rimg0024_3

また、一つの田の上流側にはA型分水栓を設置して田に水を入れられるようにしました。

Rimg0025_2
水路勾配が小さいために、田区排水の設置では、排水筒を細工することで上手く納めることが出来ました。

Rimg0064 
また、別な改良区の現場では側溝と板柵による土留めを併用して施工した工事もありました。

Rimg0048
また、保育園の工事では、フェンスを新しいものに交換させて頂いたり、

・着工前

Pict8361

・完成 

P1020183

下屋を新しく設置する工事もさせて頂きました。

下屋の基礎及びコンクリート叩きは、新設工事になります。

3740
・完成

3905

 

これは法面の復旧工事です。

・着工前

Pict6170_2


・完成 

ふとんかご工法で法尻を押さえているのですが、地盤が弱いことを考慮して、更に水平方向の活動を防止するために、中にかなりな長さの杭も打ち込んでいます。

また、法長が少し長かったので、わら芝(自然還元タイプ)を張って仕上げました。

この自然還元タイプというのは、わら芝を束ねている糸として自然分解する素材を使っているので、全てが自然に帰る環境に優しい材料になります。
 

Pict6228_2

 
ここまで数回に分けて、3月に完成した代表的な工事を紹介させて頂きましたが、多くの皆様のお陰様で無事に工事を終えることが出来ました。

お世話になった皆様に、心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございましたshine