Powered by Six Apart

« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月10日 (木)

スケジューリング

目先の仕事に追われてしまっていると、全体を考える時間も意識も乏しくなってしまいます。

時にはそうした時間もあるかもしれませんが、もっと時間を創れるように、全体をマネージメントしていかなくてはなりません。

一日一日の中で、自分が成すべき事を出来る限り前倒しで実施をしていくこと。

現場には工期がありますから、どのタイミングでどんなことをしていく必要があるのか、また会社内の経営でも月内の時期によって、各データ処理をしたり、資料をまとめていく作業も発生します。

時には重なってより大変になる場合がありますが、殆どは事前に把握しておけるものです。

そう分かっているはずなのに、仕事に追われた時に、もっと早めにやっておけば良かったと同じような後悔をしています。 ただ、それでは改善が全くありません。

何を為すべきか、もう少し長期的に分かり易いスケジューリングを立てて管理するようにしていきたいと考えています。

自分個人のスケジューリングは立てているのですから、会社全体のスケジューリングも明確にしていきたいと想います。

2013年1月 7日 (月)

新年の第一歩

今日から、会社としての仕事始めになります。

新しい年の第1歩を踏み出すからこそ、気持ちを新たに仕事に臨むことができます。

現場という一つのチームとして、会社という組織として、お互いを思いやり、知恵を出し合い力を一つに仕事を進め、お客様や発注者、地域の皆さんから感謝してもらえる仕事をやり遂げるためにどうすきなのか。

設計~施工~管理~メンテナンスまで、弊社の仕事範囲を考えた時、幅広い対応力や技術力も必要になってきています。

それぞれの意識や技術力を高めるためにも、まずは率先垂範、自分自身が日々精進する気持ちを持っていかなければなりません。

その上で、自分自身としての価値観及び軸がぶれずに、会社としての方向性をしっかりと指し示していく必要があります。

人財である社員の皆さんと共に、お客様から感謝され地域から真に必要とされる会社であり続けるために、企業活動を通して地域社会に貢献すべく、日々の仕事に真摯に取り組んでいきますshine

2013年1月 4日 (金)

既に仕事モードに

新年 明けましておめでとうございます。

新しい年が始まりましたが、今年はお正月気分は殆ど無く、既に仕事モードになっておりました。

2013年という新しい年は、元旦早朝のお店関係の駐車場除雪から始まりました。

翌2日も1月としては記録的な降雪量となり、当日の夜まで除雪をして、3日も早朝からの除雪と休む暇が無いような状況でした。

これだけ一度に多くの雪が降ると、除雪をするタイミングが悪くなったり上手く除雪が出来なかったりと、地域の皆さんにもご迷惑をお掛けしたことと思います。

1回の除雪を終えるのに、複数の除雪機械を利用しても約7時間程度かかります。限られた機械の台数で、除雪をした先からそれ以上に積雪が生じるような今回のような降り方では、除雪が追いつかない状況になってしまいました。

そうした通常の除雪業務に加えて、3日の午後には大きな駐車場の除雪を2箇所させて頂き、本日は工場構内の除雪をしていました。そして明日は、その排雪と連続して作業に当たっていきます。

会社としてはゆっくりしたお正月休みの予定でしたが、休日返上でこの除雪作業になっておりました。

こうした仕事を支えてくれている皆さんには、心からの感謝の気持ちで一杯です。

除雪作業は、自分たちの得意を活かした一つの地域貢献だと考えています。そう考えるからこそ、深夜からの作業や休日返上の作業でも、頑張れるモチベーションになっていました。

そうは考えながらも、本当にきつい除雪作業。 

自分の除雪作業も含めて、事故無く、ケガ無く、無事に終えることを願う毎日ですshine