Powered by Six Apart

« ジュニアチャレンジアカデミーの現地調査 | メイン | 早朝理事会 »

2008年7月15日 (火)

岩手県民体育大会(テニス)

土曜日の男子テニスの市町村対抗に引き続き、日曜日には女子の部の市町村対抗戦が開催されました。

昨年から、花巻市の女子監督をしており今年で2年目です。

女子の団体戦は、2ダブルス・1シングルスで勝敗を争うのですが、今年は岩手県でもトップクラスのメンバーが入ってくれたので、昨年(ベスト8)よりも上を目指しての戦いでした。

初戦の岩泉町に2-1で勝って、次は昨年準優勝の奥州市との試合です。

ダブルスを1-1で引き分けてのシングル勝負になりましたが、その試合で勝利を上げ、準決勝に進みました。

この頃になると、本当に暑さもピークでしたsun

いったい、コート上は何度あるんだろうという感じではありましたが、1回戦から全てベンチコーチとしてアドバイスや応援をしていた疲労感もあるものの、選手の皆さんの頑張りで、監督の私までも熱い気持ちになっての宮古戦でした。

昨年準優勝の奥州市に勝って、次の宮古市にもなんとか勝利をしようという、みんなの気持ちも盛り上がって望んだ一戦だったのですが、ダブルスが惜しくも競り負けてしまって、1-2の本当に残念な敗戦となりました。

マッチポイントもあっただけに、勝負の女神様は本当に気まぐれだと思うしかありません。

当初目標のベスト4を達成したことで、頑張ったという達成感を得つつも、やはり負けた悔しさも、当然残りますよね。

私も、一日ベンチコーチ頑張ったお陰で、今まで2,3回くらいしかなったことが無い、痛いくらいの日焼けという勲章も頂きましたが、選手の皆さんからの労いの言葉と、選手の皆さんの頑張ってくれた姿を見せて頂いた事で、本当に監督冥利に尽きる一日になりましたhappy01

選手の皆さん、悔しい気持ちをバネに練習や試合経験を積んで頂いて、来年も共に頑張りましょうね!

暑い中にも関わらず、皆さん本当にありがとうございましたshine

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/601835/30934029

岩手県民体育大会(テニス)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿