Powered by Six Apart

« 2011年6月 | メイン | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月29日 (金)

花巻建設業協会青年部 地域貢献活動(インターハイに向けて)

先日の27日に、インターハイのボート会場である花巻市東和町の田瀬において地域貢献活動を行いました。

朝7時~9時と、9時から11時という2班に分かれて、会場周辺の草刈りや、付近の県道のゴミ拾いなどを実施しました。

朝早い時間は、時折雨が降るような生憎の空模様でしたが、無事に事業を終えることが出来ました。

ただ、インターロッキング部の草刈りは、土に苔が生えているような部分もあって、作業を進めるのがかなり大変でした。

DSCF8249 

DSCF8243 

県道のゴミ拾いに関しては、県道脇の駐車場周辺のゴミが特にも多かったです。

 
DSCF8246 

朝早くから、多くの建設業青年部の皆さんにご協力を頂いて、無事に事業を終える事ができました。

青年部の皆さん、本当にありがとうございました。

高校生の皆さんが、より良い環境の中でベストを尽くされることを、心から御祈念申し上げます。

DSCF8247 

 

2011年7月22日 (金)

思い起こして

先日開催された花巻青年会議所の7月例会に参加して、釜石青年会議所の柏舘理事長や、花巻青年会議所の若手3名の活動報告を聴く機会がありました。

震災後からの動きを振り返り、様々な話や写真を見ることで、自分自身のことを思い起こしていました。

「自分は、どれだけの事が出来たのだろうか。」

今、仕事や様々な業務に追われる、震災前の日常が戻ってきています。

そして、何もかもが当たり前に、何不自由なく暮らす事が出来ています。

本当に幸せなことですが、複雑な気持ちでもあります。

様々な組織に所属しているというネットワーク力と建設業という専門性を活かして、被災地の力になり続けていきたい。

そうした気持ちを大切にしながらも、まずは目の前にある様々な社会活動へも一所懸命に取組み、一つ一つをしっかりと成功させていきたいと想います。

 

2011年7月16日 (土)

横浜に

金曜日から土曜日に掛けて、青年会議所の大会(サマーコンファレンス)が開催されている横浜に行ってきました。

金曜日の東北地区の集まりの際に「東北青年フォーラム in 花巻」をPRするためと、土曜日の早朝会議で決定される次年度地区会長の報告の際に、フォーラム主管青年会議所の大会実行委員長として出席するためです。

これは、毎年開催されている、サマーコンファレンスの一環として、東北地区独自で開催しているものです。

東日本大震災以来、始めて東北の青年会議所の仲間達が集う場でもあり、久しぶりお会いする方もいらっしゃいました。

皆、前を向いてしっかりと頑張られていることに感銘を受けつつ、私自身もより頑張る力を頂いたように思います。

次年度の地区会長も決定し、9月3日,4日の東北青年フォーラムに向けてもいよいよ佳境に入っていきます。

開催まで残り50日を切った中で、様々な準備を進め、参加した人達にとって実り多き大会にしていきたいと思います。

 

2011年7月11日 (月)

今年も暑い日が

昨年も暑い日が続きましたが、今年も暑い日が続いています。

私達の仕事は外で場所を選べる訳ではありませんので、こうした天気のもとでも仕事を進めていかなくてはなりません。

氷水やスポーツ飲料の粉末など、熱中症対策グッズなども用意しながら仕事をしていますが、こまめな水分補給や作業時間の調整なども含めて対応していく必要があります。

週末のニュースでも熱中症の事故がかなり多く発生しているようなので、私達も自己防衛策をとりながら、安全に日々の仕事を進められるように、気をつけていきます。

 

 

2011年7月 7日 (木)

想うこと

物事の捉え方は、自分と相手では異なる場合も多いように思います。

お互いに価値観や立場が違うからこそ、同じ事を受け止めるときの感覚に差が生じます。

自分の価値観ばかりを優先していては、いつまで立っても幅広い視野で物事を見たり、考えたりすることが出来ませんし、結果にも大きな差となって表れてきます。

様々な経験をしっかりと自分自身に活かし、経験則としてもしっかりと身につけて判断基準に加えていく。

そうすることで、様々な事に対しての対応力が深まるのだと想います。

2011年7月 4日 (月)

給排水設備工事

花巻市の給排水工事では、民間工事であっても写真で記録を残さなければいけない場合があります。

今行っているトイレの水洗化及びお風呂のユニットバス化の工事です。

排水設備の延長が30mを越えているため、30mを越える部分の延長が補助対象の工事になります。

こうした工事の場合、30mを越える部分の施工写真を記録しておかなくてはなりません。

PICT6306 

また、給水工事に関しては、全ての給水工事の際に配管状況として給水管の土被りを計測し、記録として残しておかなくてはなりません。

PICT6311 

こうした写真に加えて、工事着手時,完成時と様々な書類の提出も必要になります。

一つ一つのステップを経て、日々の仕事を進めています。